- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市障害者療育センター 平成23年度指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
八王子市障害者療育センター 平成23年度指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
更新日:
ページID:P0015109
印刷する
施設名
八王子市障害者療育センター
指定管理者名
社会福祉法人 みずき福祉会
担当部署名
健康福祉部 障害者福祉課
指定期間
平成24年4月1日から平成27年3月31日まで
総合評価
協定内容どおり業務を実施しており、モニタリング指標も概ね良好であった。施設の管理運営を行っていく上で必要となる帳簿類もきちんと整理保管されている。サービスの向上に関しては、利用者満足度調査の結果を受けて、すぐに改善のための方策を実施している点、利用者の食事などに関しての配慮などが評価できる。
利用者満足度調査
利用者満足度調査を行った結果、23項目中18項目で前年度より評価が上昇し、平均評価3.5ポイントになった。この満足度調査の結果では、改善すべき点に直ちに取り組むとともに、施設の透明性や説明責任を果たすため、家族連絡会で公表し、細かく説明している。
市民サービス向上策
平成22年度より、回数を増やした家族参加の活動見学週間は増々盛況になっている。
広報活動では、ホームページにより情報提供に努めている。民間委託による第3者評価に基づき改善に取り組んでいる。危機管理では、「気づきメモ」を作成し、その内容を、全職員が共有し、事故を未然に防ぐために役立てている。衛生管理では、職員による毎日清掃、月1回のチエック清掃、特に利用者の食事については、職員が給食を利用者個々の障害状況に応じて食べやすいように加工し、食事をする姿勢については、特に配慮をしていた。(障害の重いセンターの利用者に対して飲食を行う際には、のどにつかえたりすることのないようにするなど、介護者の高い技術を必要とします。)
今後の課題
指定管理者の導入目的であるコスト節減に鑑み、経費節減が望まれるが、重症の障害者施設であることを考えると節減できる範囲も限られており、節減には大胆な発想ときめ細かな対応が必要です。こうしたなか、今後も、法人の豊富な経験と知識を生かし、各利用者に配慮した効果的・安全・安心で、利用者や家族の目線に立ち、特色のある運営が行われることが望まれる。
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部障害者福祉課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7245
ファックス:042-623-2444
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について