八王子市市民活動支援センター(平成24年度 モニタリング結果)

更新日:

ページID:P0010137

印刷する

施設名

八王子市市民活動支援センター

指定管理者名

特定非営利活動法人 八王子市民活動協議会

担当部署名

市民活動推進部 協働推進課

指定期間

平成23年4月1日から平成33年3月31日まで

総合評価

特定非営利法人八王子市民活動協議会は、市民活動支援センターの指定管理者として、市民活動団体の視点でその特性を発揮しながら施設の管理運営を行っている。
平成24年度についても、利用者への満足度調査において各項目高い満足度を維持した。特に施設全般の満足度においては、前年度の97パーセントに比べわずかに下回るものの「満足」「やや満足」が95パーセントを占めるなど、多くの市民の方に満足度の高いサービスを提供している。
広報活動においては、広報紙をカラーにし、より読みやすくしたことは、更なる読者獲得が期待でき、市民活動の周知に多いに役立つものとして評価できる。
今後も、これまでに築いた各団体等との連携体制を更に発展させるとともに、地縁型・テーマ型組織をはじめ、多様な主体が関わり合う事例・事業がより多く展開されるよう、そのコーディネートに期待するほか、地域資源マッチングシステムである「ゆめおりファンド」の運用などを通じ、市民活動団体の更なる基盤強化及び活性化につながる取り組みに期待したい。

利用満足度調査

  1. 施設利用全般に関する満足度について、「満足」「やや満足」の評価が95パーセントであった。
  2. 電話及び窓口相談の対応について、「満足」「やや満足」の評価が97パーセントであった。
  3. 会議室やセンターの照明・広さ等について、「満足」「やや満足」の評価95パーセントがであった。
  4. 市民活動支援センターホームページ全般について、「満足」「やや満足」の評価が91パーセントであった。

市民サービス向上策

  1. 環境整備
    空気清浄機を導入する等、施設利用者へのサービス向上に努めた。
  2. 地域連携
    市民活動支援講座で東部地区の市民活動団体の連携につながる取り組みを行い、
    また、広報紙「SUPPORT802」の特集号に八王子市町会自治会連合会の寄稿文を
    掲載する等、地域での連携に配慮した取り組みを行った。
  3. 情報提供
    広報紙「SUPPORT802」をカラーにし、より読みやすくしたことで、読者への
    サービス向上に努めた。

今後の課題

  1. 地縁型組織(町会自治会など)、テーマ型組織(NPOなど)をはじめ、多様な主体が関り合う事例・事業が より多く展開されるためのコーディネートの充実。
  2. 地域資源マッチングシステムである「ゆめおりファンド」の運用などを通じた、市民活動団体の更なる基盤強化。

モニタリング結果

平成24年度期中モニタリング結果

平成24年度期末モニタリング結果

平成24年度期末モニタリング結果(PDF形式 250キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民活動推進部協働推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7401 
ファックス:042-626-0253

お問い合わせメールフォーム