- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市南大沢文化会館(平成24年度 モニタリング結果)
八王子市南大沢文化会館(平成24年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0010132
印刷する
施設名
八王子市南大沢文化会館
指定管理者名
公益財団法人 八王子市学園都市文化ふれあい財団
担当部署名
市民活動推進部 学園都市文化課
指定期間
平成23年4月1日から平成28年3月31日まで
総合評価
利用者サービス向上及び施設利用者数の増加等を図るために、利用者の声を反映させた施設改修や、OJTによる職員研修を定期的に開催しているほか、過去の利用者にダイレクトメールを郵送することなどに取り組んでいることは評価できる。また、本施設は、南大沢駅から少し離れ、わかりにくい場所にあることから、知名度向上を図るために、京王電鉄と交渉して駅構内にポスターを無料掲示できるようした。今後は、取り組んだ内容についてのアンケート等、利用者の声を集約し検証を行い、更なる利用者サービスに努めること。
応募時に示された目標として、平成24年度のホール利用率は平成21年度と比較して6%増としているが、主ホール(61.6パーセント/67.7パーセント)、交流ホール(76.9パーセント/75.2パーセント)ともに達成していない。利用者満足度は、100パーセントを目標としているが、96.2パーセントと達成しておらず平成23年度(98.8パーセント)と比較しても減少している。指定管理料の削減については、平成22年度決算と比較すると27.8パーセント削減(30,641千円/42,459千円)となっており、平成27年度に30パーセント削減する目標値は達成できる見込みである。指定管理3年目となる25年度は、全ての目標値が達成できるよう、経営改善、市民サービス向上に努めること。
利用者満足度
施設を利用した全般的な満足度は、「満足」以上が96.2パーセントであった。
市民サービスの向上策
利用者の声を反映し、南大沢駅前の展示スペース配置換えや、ホワイエ内に主催者控室を設置するなどの改修をしている。また、京王電鉄と交渉して駅構内にポスターを無料で掲示できることになったことや、過去の利用者にダイレクトメールを送付するなど、利用率向上に努力している。今後、事務改善や、利用率向上などの検証を行い、更なるサービスの向上に努めること。
今後の課題
開館から16年が経過し施設の老朽化が進んでいるため、計画的に大規模修繕を行っていく必要がある。また、主ホールの利用率が、他の文化施設と比較し低いため、積極的なPR活動などに取り組んでいく必要がある。
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部学園都市文化課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409
ファックス:042-626-0253
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について