- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市長房ふれあい館(平成25年度 モニタリング結果)
八王子市長房ふれあい館(平成25年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0010229
印刷する
施設名
八王子市長房ふれあい館
指定管理者名
社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会
担当部署名
市民活動推進部 協働推進課
指定期間
平成24年4月1日から平成29年3月31日まで
総合評価
八王子市社会福祉協議会は、平成18年度から長房ふれあい館の指定管理者として、これまでの実績や社会福祉法人としての特性や経験を活かしながら適正かつ安定した管理運営を行っている。
利用者満足度評価においては、すべての質問において利用者から高い評価を得ており、特に「全般的な満足度」の質問に対しては、肯定的な評価が100パーセントであり、質の高いサービスを提供していることが認められる。
今後も長房ふれあい館の設置目的であるコミュニティ活動を通じた市民相互の親睦と高齢者の福祉の向上に向け、積極的な管理と効率的な運営を行うとともに、利用者サービスの拡充が図られることを期待します。
利用者満足度調査
利用者満足度調査において、「全般的な満足度」の質問に対し、「大いに満足」又は「満足」の肯定的評価が100パーセントであった。
特に、項目の一つである「満足を感じた順位」においては、「職員の対応の親切さ」が満足度1位の評価を得ており、職員の利用者サービスに対する意識の高さを表わしているとともに、利用者の視点で施設のサービス向上が図られている結果であると評価します。
市民サービス向上策
地域住民が交流できる場として、ロビーでの塗り絵など作品展の実施をはじめ、フラダンスや健康体操等の教室、文化祭における作品展示や演芸発表などを企画し、多くの方が施設に来館するよう努力した。
また、施設の利用申請時における受付方法を見直して抽選にかかる時間の短縮を図ったほか、緊急的な修繕に迅速に対応し、老朽化した設備等を計画的に修繕するなど施設の利便性向上に努めた。
今後の課題
平成12年に開館して以来、設備機器や備品などの老朽化が進みつつあり、今後も計画的な修繕が必要である。
また、和室の利用率が会議室など他の施設より低く、利用率向上に向けた更なる取り組みが必要。
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部協働推進課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7401
ファックス:042-626-0253
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について