- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市南大沢文化会館(平成26年度 モニタリング結果)
八王子市南大沢文化会館(平成26年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0010331
印刷する
施設名
八王子市南大沢文化会館
指定管理者名
公益財団法人 八王子市学園都市文化ふれあい財団
担当部署名
市民活動推進部 学園都市文化課
指定期間
平成23年4月1日から平成28年3月31日まで
総合評価
職員が「自衛消防技術認定証」をはじめとした各種研修へ参加し、施設の安定的な運営に努めていること、また抽選方法のマニュアル化や窓口での利用に関する説明を行うことで、利用者が公平に利用できる運営体制が整えられている。また「利用者の声」で寄せられた改善点に対しては適宜対応し、施設のサービス向上に向けた取り組みを行っているので継続すること。効率的な管理運営については自主事業を企画し、地域の小中学生を対象としたダンスワークショップやバックステージツアーを行ったほか、南大沢地域の小中学校や青少年対策地区委員会(青少対)と連携して「南大沢音楽祭」を開催するなど、収益を確保しつつ、地域の芸術文化振興に寄与する取り組みを実施したことは評価できる。また、平成25年度95.1パーセントだった利用者満足度が、平成26年度は100パーセントとなったため、今後も利用者の視点に立った館運営を継続すること。
その一方で、利用率に関しては平成23年度の応募時に設定した目標数値と比べ、主ホール1.1パーセント減(73.6パーセント/72.5パーセント)、交流ホール4.6パーセント減(79.1パーセント/74.5パーセント)と、いすれも目標値に達していない。また、指定管理料についても平成22年度決算と比較すると29.8パーセント削減(29,797千円/42,459千円)したものの、平成27年度に30パーセント削減する目標値は達成できていない。
指定管理最終年となる平成27年度は、引き続き市民サービスの向上を図りつつ、応募時に設定した目標値を達成に向けた取り組みに期待する。
利用者満足度
施設を利用した全般的な満足度は、「満足」以上が100パーセントであった。
市民サービスの向上策
利用者の要望に対して、インターネット予約時に必要だった電話での確認を廃止し、手続きを簡素化したことや、利用者の要望を参考に館内備品のレイアウト変更に取り組んだこと、また、年間を通して職員が自ら考えて行動するなどの対応をした結果、市民満足度調査で100パーセントを達成したことは、大いに評価できる。今後も職員一人一人が自発的に行動できる職場環境を維持し、利用者の要望を取り入れた館運営に努めること。
今後の課題
施設の老朽化が進んでいるため、計画的に大規模修繕を行っていく必要がある。また、主ホールの利用率が、他の文化施設と比較し低いため、積極的なPR活動などに取り組んでいく必要がある。
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部学園都市文化課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409
ファックス:042-626-0253
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について