- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市立中野保育園(平成29年度 モニタリング結果)
八王子市立中野保育園(平成29年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0021868
印刷する
施設名
八王子市立中野保育園
所在地
東京都八王子市中野上町1-22-11
設置目的
保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目的とする。
指定期間内の目標
保育園の設置の目的を効果的に達成しつつ、安定した保育園の管理運営を行う。
保育園を効率的に維持管理する。
保育園のサービス向上に努め、利用者の満足度向上を図る。
指定管理業務の内容
保育の提供に関する業務
施設の管理運営に関する業務
職員の配置等に関する業務
その他市長が特に必要と認める業務
指定管理期間
平成27年4月1日から平成32年3月31日まで
指定管理者名称
社会福祉法人 公徳福祉会
指定管理者所在地
東京都八王子市松が谷14
総合評価
市との協定内容を踏まえ、事業計画に基づく保育所の管理運営が適正に行われている。
安全・健康・躾を柱に、子どもの個性を尊重した保育を心掛けるなかで、利用者満足度調査では、提供される食事(梅干し・味噌作り等や旬、鮮度、産地等を意識した食材)や保育活動に関する設問が高く評価されている。また、今年度は保育上特別な配慮を要する子どもを多く受け入れるなか、食物アレルギー児や障害児に対する組織的対応を、研修や外部講師の支援を活用して職員全体で習得し、実践していることが確認できる。
地域社会と交流を図る活動では、在宅子育て家庭向けの子育て支援の取組や保幼小連携事業などが継続されているため、これらを契機とした地域子育て支援機能のより一層の充実に期待したい。
利用者満足度
東京都福祉サービス第三者評価機関による利用者調査を在園児の保護者に実施した結果、総合的感想を聞く設問で「満足」以上の肯定的評価をされた方は85%であった。
市民サービス向上策
調理保育や野菜の栽培、梅干し作り、味噌作りの体験、魚の解体ショーを行い、食に興味を持てるような活動を通して食育の推進に努めている。
保育ボランティアによるお話の会やお手玉の会のほか、出前保育へ参加するなどして、地域交流・子育て支援に努めている。
今後の課題
公立保育園を運営している意識のもと、引き続き安全安心な保育所の管理・運営に努めつつ、地域の子育て支援の充実に向けて取り組むこと。
児童の円滑な就学に向けて、小学校との連携を深めつつ、相互交流を図ること。
担当所管課名
子ども家庭部保育幼稚園課
担当所管課連絡先
042-620-7447
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 子ども家庭部子どもの教育・保育推進課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7447
ファックス:042-621-2711
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について