- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 八王子市立長房西保育園(平成28年度 モニタリング結果)
八王子市立長房西保育園(平成28年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0015493
印刷する
-
施設名
-
八王子市立長房西保育園
-
所在地
-
東京都八王子市長房町588 都営西8号棟
-
設置目的
-
保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目的とする。
-
指定期間内の目標
-
保育園の設置の目的を効果的に達成しつつ、安定した保育園の管理運営を行う。
保育園を効率的に維持管理する。
保育園のサービス向上に努め、利用者の満足度向上を図る。 -
指定管理業務の内容
-
保育の提供に関する業務
施設の管理運営に関する業務
職員の配置等に関する業務
その他市長が特に必要と認める業務 -
指定管理期間
-
平成28年4月1日から平成33年3月31日まで
-
指定管理者名称
-
社会福祉法人 相友会
-
指定管理者所在地
-
東京都八王子市諏訪町5
-
担当所管課名
-
子ども家庭部保育幼稚園課
総合評価
市との協定内容を踏まえ、事業計画に基づく保育所の管理・運営が適正に行われている。
全園児に対し個別カリキュラムを設け、保護者と子どもの育ちを共有しながら家庭との連携を図る「あゆみノート」の取組や子どもの自主性・自己決定を尊重し活動の過程を大切にする行事運営(行事前に活動の過程を紹介する冊子を保護者配布)など、特色ある保育を提供するなかで、業務改善(会議の効率化、事故予防・再発防止に繋げる事故報告・分析)にも継続的に取り組んでおり、利用者満足度調査結果では高評価を維持している。
一時保育など地域の子育て支援を堅調に実践するなかで大学機関と連携した子育て相談にも応じる体制を整備するほか、市機関、学校、警察、消防等関係機関との連携も図られ、地域の子育て拠点として機能している。利用者満足度
東京都福祉サービス第三者評価機関による利用者調査を在園児の保護者に実施した結果、総合的感想を聞く設問で「満足」以上の肯定的評価をされた方は91.3%であった。
市民サービス向上策
子どもの発達過程を写真入りで記録する個別指導計画(あゆみノート)を活用して個人面談するなど、保護者との信頼関係を築き、子どもの育ちを共有している。
地域の子育て支援事業として、一時保育を実施するほか、園庭開放や各種イベント(ベビーマッサージ、歌って遊ぼう、ヒップホップ)で在宅子育て家庭を園に招き、育児相談等にも随時対応している。
今後の課題
公立保育園を運営している意識のもと、引き続き安全安心な保育所の管理・運営に努めつつ、地域の子育て支援の充実に向けて取り組むこと。
児童の円滑な就学に向けて、小学校との連携を深めつつ、相互交流を図ること。
担当所管課連絡先
042-620-7447
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 子ども家庭部子どもの教育・保育推進課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7447
ファックス:042-621-2711
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について