現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > 令和7年度(2025年度)指定管理者候補者の選定結果 > 八王子市市民活動支援センター指定管理者候補者の選定結果(令和7年度(2025年度))

八王子市市民活動支援センター指定管理者候補者の選定結果(令和7年度(2025年度))

更新日:

ページID:P0036681

印刷する

指定管理者に管理を行わせる公の施設名

八王子市市民活動支援センター

指定管理者候補者

特定非営利活動法人八王子市民活動協議会

指定期間

令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日までの5年間

応募団体数

1者(公募)

選定方法

「八王子市指定管理者制度導入に向けた基本方針」及び「同 その2」3-(1)に基づき、公募したうえで、応募内容について「八王子市地域コミュニティ施設等指定管理者候補者の選考に関する実施要綱」に基づき、以下のとおり審査を実施した。

1 一次選考
  応募書類を基に、市民活動推進部において「応募資格・応募条件に適合しているか」及び「事業計画の適法性」について審査を行い、また指定管理料の提案額が市の設定した上限額を上回っていないか確認を行った。

2 二次選考
  「八王子市地域コミュニティ施設等指定管理者候補者選定のための評価会議開催要綱」に基づき評価会議を開催し、応募書類及び提案内容に係るプレゼンテーションを基に「団体の能力」及び「提案事業の内容」について参加者に評価してもらうとともに意見を聴取した。

選定結果

1 一次選考
  応募書類を確認したところ、応募資格、条件に適合しており、事業計画に違法な点は認められなかった。また、指定管理料の提案額は、市の設定した上限額を上回っていなかったことから、合格として決定した。

2 二次選考
  応募書類及び提案内容に係るプレゼンテーションを基に評価会議の参加者が評価した結果、評価点は以下のとおりであった。

評価結果シート(PDF形式 249キロバイト)

選定理由

 応募団体の八王子市民活動協議会は現在まで継続して当施設の管理運営を行ってきており、公の施設の管理運営を安定して行うことができる能力を有している。
 また、今回提案された事業計画は、「市民の自発的な社会貢献活動を積極的に支援し、促進すること」とした市民活動支援センターの設置目的にも合致しており、市民、企業、大学等と行政が手を携えて地域課題を解決し、地域を活性化するための本市の協働推進施策に沿った実現可能な取組が提示されており、指定管理者のノウハウを活かした効果的、効率的な運営と、市民サービスの質の向上が期待できる。提案のあった指定管理料についても、市の設定した上限額を上回らず、これまで積み重ねた実績と知見に基づいた提案内容となっている。さらに、評価会議での評価においても、全ての評価項目で合格基準となる6割を上回る評価点を得ており、指定管理者候補者として適当であると判断した。

選定までの経過

1 募集要項、要求水準書の送付
  令和7年(2025年)6月16日から7月3日まで

2 応募受付
  令和7年(2025年)7月14日から7月25日まで

3 一次選考
  令和7年(2025年)7月24日から8月5日まで

4 二次選考
  令和7年(2025年)8月22日

5 指定管理者候補者の決定
  令和7年(2025年)10月22日

今後の予定

1 指定管理者の指定に関する議案上程(令和7年第4回市議会定例会)
 令和7年(2025年)12月中旬

(以下、議決を経た場合の予定)

2 指定管理者との協定内容の調整
 令和8年(2026年)1月~3月

3 基本協定の締結
 令和8年(2026年)3月31日まで

4 指定管理期間の開始
 令和8年(2026年)4月1日から

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民活動推進部協働推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7401 
ファックス:042-626-0253

お問い合わせメールフォーム