現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > 令和7年度(2025年度)指定管理者候補者の選定結果 > 八王子市心身障害者福祉センター 指定管理者候補者の選定結果(令和7年度(2025年度))

八王子市心身障害者福祉センター 指定管理者候補者の選定結果(令和7年度(2025年度))

更新日:

ページID:P0036654

印刷する

指定管理者に管理を行わせる公の施設名

八王子市心身障害者福祉センター

指定管理者候補者

社会福祉法人武蔵野会

指定期間

令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日まで(5年間)

応募団体名

社会福祉法人武蔵野会

評価及び選定結果

(1)一次選考
  申請書類を確認したところ、応募資格、条件に適合しており、事業計画に違法な点は認められなかった。また、指定管理料の提案額は、市の設定した上限額を上回っていなかったことから、審査結果を合格と決定した。

(2)二次選考
  申請書類及び提案内容に係るプレゼンテーションについて、評価会議の参加者が評価した。また、全ての評価項目で合格基準となる6割を上回る評価を得ており、評価会議において、応募団体の社会福祉法人武蔵野会が指定管理者候補者として適当であると認められた。

 

選定理由

(1)応募団体の社会福祉法人武蔵野会は、指定管理者として現在まで継続して八王子市心身障害者福祉センターの管理運営を行っている。指定管理業務におけるモニタリング結果は特に問題なく、公の施設の管理運営を安定して行うことができる能力を有している。

(2)今回提案された事業計画では、八王子市心身障害者福祉センターの設置目的である更生のための相談及び訓練並びに教養の向上を行い、心身障害者の福祉の増進を図るための実現可能な取組が提示されており、指定管理者のノウハウを活かした効果的、効率的な運営が期待できる。また、施設の設置目的を活かした特色ある事業を行うなど、利用者に質の高いサービスを提供するための提案が優れていた。

(3)指定管理料提案額についても、これまでに積み重ねた実績と知見に基づく収入確保や経費削減を考慮した提示となっており、経営努力がなされている。

(4)評価会議においても、全ての評価項目で合格基準となる6割を上回る評価点を得ており、指定管理者候補者として適当であると認められている。

選定方法

 指定管理者の選定は本市における指定管理者制度の統一的な考え方及び取扱いを定めた「八王子市指定管理者制度ガイドライン」に基づき、公募により行った。
 また、八王子市心身障害者福祉センター指定管理者及び八王子市障害者療育センター指定管理者選定のための評価会議を開催し、意見を聴取した上で、総合的に判断して選定した。

選定までの経過

(1)募集案内
  令和7年(2025年)6月15日 広報はちおうじ
  令和7年(2025年)6月16日 八王子市ホームページ

(2)募集要項の配布
  令和7年(2025年)6月16日から7月25日まで

(3)応募の受付
  令和7年(2025年)6月16日から7月25日まで

(4) 一次選考
  令和7年(2025年)8月4日

 (5)二次選考
  令和7年(2025年)8月26日

今後の予定

(1)指定管理者の指定の議決
  令和7年(2025年)12月

(2)基本協定書及び年度協定書の締結
  令和8年(2026年)3月31日まで

(3)指定管理業務の開始
  令和8年(2026年)4月1日

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部障害者福祉課(施設担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7479 
ファックス:042-623-2444

お問い合わせメールフォーム