八王子市心身障害者福祉センター

更新日:

ページID:P0035637

印刷する

八王子市心身障害者福祉センターの設置趣旨に沿った管理運営を効率的・効果的かつ安定的に行うため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び八王子市心身障害者福祉センター条例(昭和55年八王子市条例第5号)の規定により、八王子市心身障害者福祉センターの管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集します。

施設名

八王子市心身障害者福祉センター

所在地

八王子市台町二丁目7番22号

指定期間 

令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日まで

応募資格 

八王子市内で障害福祉サービス事業を運営しているか、管理を受託している法人とします。
また、複数の法人等が共同事業体を構成して応募することを可能とします。この場合の申請は、その代表者が行ってください。申請と同時に、共同事業体結成の協定書等の写しを提出してください。
ただし、同一の団体が複数の共同事業体に参加し、同時に応募することはできないものとします。
※共同事業体で応募する場合は、代表となる団体が八王子市内に事務所を置く法人又はその他の団体とします。

なお、以下のいずれかに該当する法人(共同事業体の場合は構成団体も含む。) は応募できないものとします。
  • 地方自治法施行令第167条の4(一般競争入札の参加の資格)の規定に該当するもの。
  • 市から指名停止措置を受けているもの。
  • 市民税、法人税、消費税等を滞納しているもの。
  • 会社更生法、民事再生法等により更生又は再生手続きを開始している法人。
  • 地方自治法第92条の2(議員の兼業禁止)、第142条(長の兼業禁止)、第166条(副市長の兼業禁止)及び第180条の5(委員会の委員及び委員の兼業禁止)に該当するもの。
    ※地方自治法で引用する地方自治法施行令第122条及び第133条に該当する場合(長等が取締役等を兼ねることができる市の出資比率が1/2を超える法人)を除きます。 
  • 指定管理者になろうとする法人又はその役員が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に掲げる暴力団又は暴力団員及びそれらの利益となる活動を行う団体。

募集要項・要求水準書の配布

当ホームページで公開するほか、以下のとおり配布します。
なお、応募に必要な申請書等の書類は別途送付いたしますので、応募予定者は募集要項に記載の障害者福祉課のメールアドレス宛に電子メールにてご連絡ください。

配布期間

令和7年(2025年)6月16日(月曜日)から令和7年(2025年)7月25日(金曜日) まで
ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

配布時間

午前8時30分から午後5時まで

配布場所

八王子市役所本庁舎1階 障害者福祉課

応募受付

受付期間

令和7年(2025年)7月14日(月曜日)から令和7年(2025年)7月25日(金曜日) まで
ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

受付時間

午前8時30分から午後5時まで

受付場所

八王子市役所本庁舎1階 障害者福祉課

選考方法

資格審査及び一次選考

提出された指定申請書等により参加資格要件に関する資格審査及び一次審査(書類審査及び必要に応じヒアリング)を行います。

二次選考

評価会議を開催し、一次選考合格事業者によるプレゼンテーションを実施します。
内容評価と価格評価を総合的に評価し、評価点の合計が最も高い事業者を指定管理者候補者とします。

募集要項・要求水準書

募集要項

要求水準書

平面図

八王子市心身障害者福祉センター建物平面図(PDF形式 135キロバイト)

関連ファイル

八王子市指定管理者における情報セキュリティガイドライン(PDF形式 628キロバイト)

八王子市役所エコアクションプラン(第4次)(PDF形式 936キロバイト)

八王子市役所環境マネジメントシステムガイドライン(PDF形式 604キロバイト)

八王子市指定管理者における差別解消に向けたガイドライン(PDF形式 1,671キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部障害者福祉課(施設担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7479 
ファックス:042-623-2444

お問い合わせメールフォーム