- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 市政にあなたの声を活かしませんか > 附属機関・懇談会等 > 附属機関・懇談会等の公募市民を募集しています > 附属機関・懇談会等の委員などの公募予定について
附属機関・懇談会等の委員などの公募予定について
更新日:
ページID:P0000423
印刷する
市では、市民の皆さんのより多様なご意見を市政に反映するため、附属機関・懇談会等の委員などの公募や無作為抽出方式による公募を実施しています。
令和7度(2025年度)に公募を予定している附属機関・懇談会等は下表のとおりです。
・今後の公募にあたっては、「広報はちおうじ」などでお知らせする予定です。会議の内容など詳しくは各担当所管課までお問い合わせください。
・すでに附属機関または懇談会等の公募市民に選任されている方は、同じ期間内に重複してその他の委員等となることはできませんので、ご注意ください。
現在募集をしている附属機関・懇談会等の一覧
案件の詳細については、案件名称をクリックし各案件のページをご覧ください。
附属機関等の名称 | 任期 | 募集期間 | 担当所管課 |
国民健康保険運営協議会 | 令和7年6月~令和10年5月 | 5月12日まで | 保険年金課 |
公共施設等総合管理計画改定検討会 | 令和7年6月~令和9年3月 | 5月16日まで | 資産管理課 |
今後募集を予定している附属機関・懇談会等の一覧
附属機関等の名称 | 任期 | 募集時期 | 担当所管課 |
市営住宅管理審議会(※) | 令和7年8月~令和9年8月 | 5月 | 住宅政策課 |
高齢者計画・介護保険事業計画策定部会(※) | 令和8年2月~令和9年3月 | 9月 | 高齢者いきいき課 |
上表中(※)の附属機関等の市民委員等は、無作為抽出方式により「市民委員等候補者名簿」に登録した候補者に就任依頼を行います。なお、市民委員等を複数名公募する場合の候補者への依頼人数は附属機関等により異なります。
無作為抽出方式による市民委員等公募制度については、下のリンク先をご覧ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市長公室広聴課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7411
ファックス:042-620-7322