現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 人権・平和 > 平和 > 第40回平和展を開催します_はちおうじ平和サイト

第40回平和展を開催します_はちおうじ平和サイト

更新日:

ページID:P0000466

印刷する

第40回平和展~こどもたちに伝えたい この想い~

 次代を担う子どもたちをはじめ、多くの市民の皆さんに戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えるため、平和展を開催します。
 今年は昭和20年(1945年)の八王子空襲から 80 年、また戦後80年の節目の年です 。会場で平和な未来を考えてみませんか。

2025heiwaten
チラシ表(PDF形式 731キロバイト)

2025heiwaten-ura
チラシ裏(PDF形式 446キロバイト)

会場・日時

会場 学園都市センター(ギャラリーホール)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)7月31日(木)から8月4日(月)まで
時間 午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時まで)
費用 無料
申込 申込不要です。直接会場へお越しください。

会場 南大沢文化会館(展示・多目的室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月8日(金)から8月11日(月・祝)まで
時間 午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時まで)
費用 無料
申込 申込不要です。直接会場へお越しください。

内容 ※随時、更新します。

講演会

会場 学園都市センター(イベントホール)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月2日(土)
時間 午後2時から午後4時まで
内容 戦時中のくらし
講師 村野圭市さん(八王子空襲体験者)
費用 無料
申込 申込不要、先着順です。直接会場へお越しください。

語り部

会場 学園都市センター(第一セミナー室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月3日(日)
時間 午後1時から午後2時まで
講師 串田玲子さん
費用 無料
申込 申込不要、先着順です。 直接会場へお越しください。

会場 学園都市センター(第一セミナー室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月3日(日)
時間 午後3時から午後4時まで
講師 森下武司さん
費用 無料
申込 申込不要、先着順です。 直接会場へお越しください。

おはなし会「へいわってどんなこと?」

会場 南大沢文化会館(外部リンク)(展示・多目的室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月10日(日)
時間 午後2時から午後3時まで
講師 池部和子さん (南大沢えほんのひろば)
費用 無料
申込 申込不要、先着順です。 直接会場へお越しください。

教えて井上先生!~平和展の会場で夏休みの自由研究相談~

会場 学園都市センター(第一セミナー室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)7月31日(木)から8月4日(月)まで
時間 午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時まで)
講師 井上健さん (「ガイドブック八王子の戦跡」監修者)
費用 無料
申込 申込不要です。直接会場へお越しください。

会場 南大沢文化会館(外部リンク)(展示・多目的室)(外部リンク)
日程 令和7年(2025年)8月8日(金)から8月11日(月・祝)まで
時間 午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時まで)
講師 井上健さん (「ガイドブック八王子の戦跡」監修者)
費用 無料
申込 申込不要です。直接会場へお越しください。

 夏休みの自由研究のテーマに困っている小中学生のみなさま、井上先生にアドバイスをもらって、八王子の歴史について調べてみませんか。
井上先生は、長沼小学校、加住小学校、第三小学校、長池小学校で先生をしていました。社会科で使う副読本の編集に関わり、八王子の歴史について調べてきました。わかりやすく、くわしく説明してくれますので、八王子の歴史について全く分からない人でも、安心して気軽に相談できます。

八王子空襲などのパネル展示

 昭和20年(1945年)8月2日に八王子市の旧市街地の大部分を焼失した空襲があったことをご存じですか。「八王子空襲」をテーマに戦前から戦後までの写真パネルや資料を展示します。
 また、戦跡マップに掲載している市内の戦跡や、市内小中学生から募集した「平和なまち」をイメージした絵の展示も行います。

平和なまちをイメージした絵

関連ファイル

チラシ表(PDF形式 731キロバイト)

チラシ裏(PDF形式 446キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

総務部総務課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7201 
ファックス:042-621-1298

お問い合わせメールフォーム