- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 令和5年(2023年)2月
令和5年(2023年)2月
更新日:
ページID:P0032025
印刷する
令和5年2月2日(木)
令和4年度八王子市ものづくり産業表彰 授与式
製造業の事業所数が多摩地域で最も多く、優れた製品や高度な技術を持つものづくり企業が数多く立地する本市では、毎年「八王子市ものづくり産業表彰授与式」を開催し、国や都による表彰を受けるなど、特に優秀な功績をあげられた方々を顕彰しています。今年度は、個人2名と団体1社に表彰状を授与いたしました。今後も独自の技術や製品の開発を通じ、本市のものづくりをリードいただきたいと思います。
令和5年2月5日(日)
2023新春子ども大会 開会セレモニー
日ごろから本市の青少年の健全育成にご尽力をいただいている「八王子市子供会育成団体連絡協議会」が主催する「新春子ども大会」が、J:COMホール八王子で開催されました。和太鼓や2本の縄を使った縄跳びダブルタッチ、よさこい踊り、ダンス等、3年ぶりにステージ上で演舞する子どもたちの姿に、喜びの表情がしっかりと表れていました。
令和5年2月7日(火)
中小企業新商品開発認定制度「認定式」
中小企業の皆様の新規性の高い優れた商品やサービスを認定し、本市のホームページで紹介したり、商品カタログ等での販路拡大や、新たな分野への展開を支援する施策である「中小企業新商品開発認定制度」。平成26年度の開始から昨年度までに60商品を認定しており、今年度は、新たに3社3商品を認定いたしました。引き続き、高い技術力を有する中小企業が多く集積する本市の特性を活かし、さらなる産業振興に取り組んでまいります。
令和5年2月7日(火)
自衛隊新入隊員激励会
「自衛隊新入隊員激励会」が開催され、今年度入隊される7名の本市在住の方々に、エールを送らせていただきました。隊員の皆様には、わが国の平和、独立、安全の確保のみならず、災害時の救援活動、総合防災訓練への参加等、地域と連携した様々な活動にも積極的に関っていただいています。日々の活動に心より感謝いたします。
令和5年2月8日(水)
明大中野八王子高等学校卓球部 全国大会出場報告
明大中野八王子高等学校卓球部の皆さんが、3月24日から愛知県で開催される「第50回記念全国高等学校選抜卓球大会」出場の報告にお越しになりました。同校が関東代表として出場する「女子学校対抗」部門には、全国の地区予選を勝ち抜いた64チームが出場されるということで、大変レベルの高い試合が続くと思います。これまで共に練習に励んできた仲間たちを信じ、全力で挑んでいただきたいと思います。期待しています。
令和5年2月9日(木)
インド国タミル・ナド州保健大臣 視察(がん検診事業視察)
インド国タミル・ナド州保健大臣と事務次官等ご一行が、本市のがん検診事業を視察されました。これは、日本のがん対策の視察の一環であり、全国的にも非常に高い評価を受けている本市の取り組みが視察先となったものです。同国のがん対策の進展に寄与することができれば大変光栄です。
令和5年2月12日(日)
第73回全関東八王子夢街道駅伝競走大会「開会式」
メインスポンサーである株式会社スーパーアルプス他130社の協賛企業の皆様、約1,300人のボランティアや関係機関の皆様のご協力により、「全関東八王子夢街道駅伝競走大会」が3年ぶりに開催されました。第73回目を迎えた今回は、全8部門に413チーム、1,652人のランナーが参加し、チームの絆のもと、早春の市街地を駆け抜けタスキをつなぎました。
令和5年2月12日(日)
高校生によるまちづくり提案発表会
本市の地域課題の解決をテーマに学習に取り組んだ、市内の都立高等学校5校(翔陽、八王子東、八王子北、富士森、南多摩中等教育)の生徒の皆さんが、学習成果を発表されました。「子育て」「災害対策」「デジタルを活用した情報発信」等に対する皆さんの問題意識のとらえ方や、課題解決に向けた発想に大変感心しました。
令和5年2月14日(火)
生活安全パトロール「特殊詐欺撲滅キャンペーン」
令和5年2月15日(水)
明治安田生命保険相互会社との連携協定締結式
明治安田生命保険相互会社と、市民の皆様の健康増進等に関する連携協定を締結しました。同社は、生命保険業を通じ、健康に関する様々な情報やニーズをお持ちで、それらを活かし、健康づくりに係る事業に取り組まれております。この協定の締結により、市民の皆様をはじめ市内企業で働いている方々を含め、幅広く本市の健康増進が図られるものと期待しています。
令和5年2月16日(木)
パラ・パワーリフティング田中秩加香選手 国際招待選手権優勝報告
先月、築地本願寺で開催された「第23回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権」73キログラム級で優勝され、併せて大会の最優秀選手賞を受賞された田中秩加香(ちかこ)選手(市内在住)が、大会の報告にお越しになりました。目標であった重量80キログラムを、日本人女子選手として初めてクリアされたということで、今後の活躍が大いに期待されます。
令和5年2月18日(土)
第14期「はちおうじ志民塾」卒塾式・修了証授与
シニア世代の皆様が、これまでに培ってこられた知識や経験を、地域の活動に活かしていただくとともに、ご自身のセカンドライフを充実したものにしていただくことを目的として開講している「はちおうじ志民塾」。今期は、40代から80代まで幅広い年齢層の17名が、約5か月間に及ぶ課程を修了されました。今後、それぞれの地域で活躍され、本市の誇る市民力の一翼を担っていただきたいと思います。
令和5年2月20日(月)
小学生タグラグビー 七国スピリッツ表敬訪問(全国大会出場報告)
タグ(ひも)を取られないようにしながらトライ(得点)を目指す5人制のラグビー「タグラグビー」。八王子市立七国小学校のタグラグビーチーム「七国スピリッツ」の皆さんが、2月25日・26 日に埼玉県の熊谷ラグビー場で開催される「SMBCカップ第19回全国小学生タグラグビー大会」出場の報告にお越しになりました。持ち前のチームワークの良さを活かし、優勝目指して頑張っていただきたいと思います。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧