- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 令和2年(2020年)1月
令和2年(2020年)1月
更新日:
ページID:P0026207
印刷する
令和2年1月6日(月)
八王子市新年賀詞交換会
「八王子市新年賀詞交歓会」を開催いたしました。2回目となる今回は400名を超える方々にご臨席いただきました。この会を通じて、様々な機関や団体の方々が出会い、交流することで、本市の発展につながる新たな発想や連携が生まれことを期待しております。本市の強みである「市民力・地域力」を活かし、オール八王子で「魅力あふれるまちづくり」を進めてまいります。
令和2年1月9日(木)
八王子市食育ソング「いただきます」CD、プロモーションビデオ受領式
八王子市食育ソング「いただきます」に込められたメッセージに賛同された八王子市子育て応援企業の有志とPV制作会社の皆さんから、この楽曲のために作成したプロモーションビデオとCDを受領いたしました。今後、保育園、幼稚園、小・中学校等や市内のイベントなどで積極的に活用し「食育」を推進してまいります。プロモーションビデオは市ホームページで公開しておりますので、ぜひ、ご覧下さい。
令和2年1月12日(日)
出初式
1月12日に浅川河川敷広場で出初式を開催いたしました。消防団員1,040名による分列行進、一斉放水のほか、消防記念会のはしご乗りや八王子消防署によるはしご車の演技などが行われました。本市の消防団は、昨年の台風第19号の際も、延べ1,400名もの消防団員の警戒・水防活動により、人的被害の発生を防ぎましたが、本日、隊員の雄姿に触れ、改めて大変心強く感じました。
令和2年1月13日(月)
成人式
1月13日、新たな元号「令和」になって初めての成人式をオリンパスホール八王子で開催いたしました。式典には、午前の部・午後の部あわせて3,662名の参加がありました。成人式の今年のスローガン「Twenty(トゥウェンティ) Twenty(トゥウェンティ) Twenty(トゥウェンティ) ~令和に始まる新たな旅路~」からは、「新たな時代の始まりとともに、新成人を迎えられた皆さんの、これからの未来を切り拓いていこうという希望」を感じました。成人を迎えられた皆さんには、本市のブランドメッセージ「あなたのみちを、あるけるまち。」のように、自分自身の「みち」をしっかりと歩いて行ってほしいと思います。
令和2年1月16日(木)
シェアサイクル実証実験実施に関する協定調印式
シェアサイクルの実証実験を実施するにあたり、共同事業者となる OpenStreet 株式会社と「八王子市シェアサイクル等実証実験協定書」を締結しました。この実験により事業の持続性や効果を検証するとともに、得られたデータを様々な施策に活かしていきたいと考えています。シェアサイクルの利用率が高まることで、公共交通の補完、回遊性の向上による地域や観光の活性化、環境負荷の低減等が可能になると期待しております。
令和2年1月19日(日)
夕やけ小やけふれあいの里「第20回どんと焼き」
1月19日、夕やけ小やけふれあいの里で、「どんと焼き」が開催されました。これは、市指定無形民俗文化財の伝承行事「上案下(かみあんげ)のセエノカミ」を上案下町会の皆様の多大なご支援を得て実施するもので、今回、節目となる20回目を迎えました。正月飾りやお札などを竹や縄で作った「賽の神(セエノカミ)」にまとめて焚き上げ、竹串につけた繭玉(お団子)を焼いて一年の健康と幸福を願いました。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧