- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 令和元年(2019年)11月
令和元年(2019年)11月
更新日:
ページID:P0025944
印刷する
令和元年11月2日(土)
八王子市立看護専門学校「戴帽式」
八王子市立看護専門学校で戴帽式を実施しました。入学以来、看護に必要な多くの知識の習得に励んでこられた学生の皆さんが、臨地実習に臨むにあたり、看護師の象徴ともいうべき純白のナースキャップを得て、改めて決意を誓われました。これからの実習を通じ、患者さんの心身をいたわることのできる、立派な看護師となっていただきたいと願っております。
令和元年11月3日(日)
サザンスカイタワー八王子イルミネーション点灯式
サザンスカイタワー八王子イルミネーション点灯式に出席しました。今年で8回目を迎え、この時期の恒例行事としてすっかり定着いたしました。今年も、八王子高校吹奏楽部の皆さんが、素敵な演奏を披露してくださり、会場は音楽と光のコラボレーションによる幻想的な空間となりました。
令和元年11月10日(日)
八王子聴覚障害者協会「八王子手話まつり」
29回目となる「八王子手話まつり」が心身障害者福祉センターで開催され、開会式では手話で自己紹介をさせていただきました。このまつりを通じ、聴覚に障害のある方が様々な立場の方と交流し地域における絆を深めていることは、大変意義のあることであると感じております。今後も、聴覚障害者の方々が周囲とかかわりを持ち、豊かな生活を送っていただけるよう、市としても支援を継続して参ります。
令和元年11月13日(水)
東京工業高等専門学校 表敬訪問
「第30回全国高等専門学校プログラミングコンテスト」において、東京工業高等専門学校のチームが、全部門(課題部門、自由部門、競技部門)で最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞されました。同一校が全部門で最優秀賞を受賞したのは史上初めての快挙とのことで、改めて同校の技術力の高さに驚きました。受賞された学生の皆さんには、今後もチャレンジ精神をもって勉学に励まれ、将来は、多様なものづくり産業の集積地である本市において、その能力を発揮していただくことを期待しています。
令和元年11月17日(日)
第40回八王子いちょう祭り
「第40回 八王子いちょう祭り」が開催されました。40年の節目を迎え本年は「Say YES!40 Years Together!みんなとともに40回を!」をテーマとし、関所オリエンテーリングをはじめ、各地の観光物産展や演舞などの催しや、往年の名車によるクラシックカーパレードが行われました。2日間とも好天に恵まれ、手形を手にした多くの方々で、黄金色に染まったいちょう並木がにぎわいました。
令和元年11月24日(日)
中核市5年記念シンポジウム
平成27年4月の中核市への移行から5年という節目の年を迎え、地域や住民の皆様が主体となるまちづくりについて考えるシンポジウムを開催しました。各界の専門家による基調講演の後、多彩なパネリストをお招きして「地域の実情に合わせた住民主体のまちづくり」をテーマにパネルディスカッションを行いました。広い市域を持つ本市においては、それぞれの地域特性に合わせた施策展開が必要であり、市では「地域づくり事業」を進めています。今回のシンポジウムが、市民の皆様がまちづくりに参加する更なるきっかけとなることを願っています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧