- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 令和元年(2019年)5月
令和元年(2019年)5月
更新日:
ページID:P0025001
印刷する
令和元年(2019年)5月1日(水)
高尾交通安全協会「交通安全祈願碑建立除幕式」
高尾交通安全協会をはじめとした有志の皆様により、高尾登山電鉄ケーブルカー清滝駅前に交通安全祈願碑が建立されました。年間300万人もの観光客が訪れる高尾山に、令和時代の幕開けに建立された祈願碑は、これからいくつもの時代を超えて、高尾から日本全国の交通事故がなくなるよう見守ってくれると思います。
令和元年(2019年)5月3日(金) 第55回小田原北條五代祭り
姉妹都市である神奈川県小田原市で開催された「第55回小田原北條五代祭り」に参加しました。本年は、北条早雲公没後500年という節目の年であり、様々な事業が展開されています。中でも小田原城歴史見聞館が北条氏の歴史を楽しみながら学べる施設「小田原城NINJA館」としてリニューアルオープンされ、多くの観光客で大変賑わっていました。
令和元年(2019年)5月4日(土) 第30回長房ふれあい端午まつり
今年も、およそ1,000匹の鯉のぼりが南浅川の上を悠々と風に舞い、来場者の目を楽しませていました。また長房市民センターの館内では、地域の団体による大正琴や舞踊などが披露されたほか、地元の中・高生によるダンスや吹奏楽などが行われ、大変賑わっていました。
令和元年(2019年)5月11日(土) 八王子市総合水防訓練
台風シーズンを前に、市役所本庁舎前の浅川河川敷広場で、実践に即した水防工法や、土砂に埋もれた車両からの救出救助訓練などに加え、市民の皆様にもご参加いただき、「八王子市総合水防訓練」を実施いたしました。自助・共助・公助が一体となった本番さながらの訓練を目の当たりにし、大変頼もしく、そして心強く感じたところです。
令和元年(2019年)5月12日(日)
八王子地域合同学園祭「第14回学生天国」
今回で14回目を迎えた「学生天国」は、7大学24名からなる学生委員会が主体となり、若さ溢れるエネルギーで八王子を盛り上げている「学園都市八王子」ならではのイベントです。今年のテーマである「つなぐ-ひと×まち×学生-」には、文字通り「ひととまちと学生をつなげたい」という想いが込められているとともに、「平成」の時代から「令和」の時代につなぐといった意味が込められていると伺いました。各大学の垣根を越えた幅広い交流や、市民と学生との様々な関わりを通して、地域活性化につながる取り組みがこれまで以上に進展することを願っております。
令和元年(2019年)5月15日(水)
トヨタ西東京カローラ株式会社「お散歩カー」寄贈受領式
トヨタ西東京カローラ株式会社から市立保育園に対し、園児が散歩する際に使用する「お散歩カー」が3台寄贈されました。同社は「地域の将来を担う子どもたちの支援」をコンセプトとした社会貢献活動を行っており、今回の寄贈で3年連続となります。これまでに寄贈された「お散歩カー」は合計9台となり、市立保育園で大切に使用させていただきます。
令和元年(2019年)5月19日(日)
2019健康フェスタ・食育フェスタ開会式
「誰でもできる健康づくり~はじめよう!健康の貯金」をテーマに、自分の体や健康について考えるきっかけにしていただこうと、「2019健康フェスタ・食育フェスタ」を開催しました。楽しみながら健康づくりや食育を体験できるイベントとして、健康に関する47の展示や姿勢改善プロジェクトなどを行い、小さなお子さんから大人まで多くの方々に参加していただきました。
令和元年(2019年)5月25日(土) 伝承のたまてばこ
~多摩伝統文化フェスティバル2019~オープニングセレモニー
5月25日、八王子駅周辺の街なかを舞台に、八王子・多摩地域に伝わる伝統文化の魅力を幅広い世代に紹介するイベント「伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2019」を開催しました。本市のほか、4市に伝わるお囃子の披露やあきる野市の神楽、三鷹市の阿波踊り、調布市の民謡舞踊など、多摩地域で活躍する様々な伝統文化の団体に参加いただきました。このイベントを伝統文化・芸能を盛り上げる好機ととらえ、地域に伝わる伝統文化・芸能の魅力を若い世代に伝えていきたいと思います。
令和元年(2019年)5月25日(土) 「市長と語る」
令和元年度第1回の「市長と語る」を八王子駅南口総合事務所で開催しました。「みんで支え合い、安心して暮らせる地域をつくるために」をテーマに、地域で様々な形で熱心に活動されている8名の方から提言をいただきました。いただいた提言をしっかりと受けとめ、市政に反映できるように努めてまいります。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧