- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 平成29年12月
平成29年12月
更新日:
ページID:P0022769
印刷する
平成29年12月2日(土曜日)青少年海外交流事業交流団 結団式
12月26日からの4日間、テニスを通じた国際交流を目的とする派遣団を、海外友好交流都市である台湾高雄市へ派遣いたします。テニスだけでなく授業の中でも、高雄市の中学生との交流を予定しており、派遣団の中学生にとって貴重な経験となるでしょう。一回りも二回りも大きく成長されることを期待しています。
平成29年12月3日(日曜日)東京消防庁消防訓練施設披露式典
昨年3月、鑓水に第九消防方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)隊舎が整備されたことに続き、このたび同じ敷地内に消防訓練施設が完成し、披露式典が行われました。
ハイパーレスキューは、特殊な技能・能力を有する隊員で編成されたスペシャリスト集団です。
隊舎に続き、訓練施設が完成したことで、総合的な防災拠点の整備が完了しました。多摩地区のみならず、近隣都市を含めた災害活動拠点として大いに期待しております。
平成29年12月3日(日曜日)体験楽習フェスティバル八王子2017総括フォーラム
夏休みの1カ月間、体験楽習フェスティバル八王子2017が開催され、延べ27,031名の方々にご参加いただきました。市民団体、大学、企業などの様々な皆様に、市内全域で71ものバラエティ豊かなプログラムを展開していただき、改めて本市の地域資源や恵まれた人材を実感いたしました。参加者の皆様には、本市の魅力を知っていただく良い機会になったと考えております。フェスティバルを通じて連携を深めた出展団体の皆様が、さらに関係を広げ、より一層魅力溢れる体験プログラムを展開されることを願っています。
平成29年12月10日(日曜日)大学コンソーシアム八王子学生発表会「学生が八王子市長へ直接提案!~最終選考会~」
平成17年からスタートした本事業ですが、今年は8校30件の応募があり、当日は事前審査を経た5校8団体の提案を受けました。
本日発表いただいた「まちづくり」「農業」「子ども支援」「観光」などの多種多彩な提言やアイデアの中で、市政に反映できるものは、施策に取り入れていきたいと考えております。
学生の皆さんの情熱やパワー溢れる行動力は、八王子のまちづくりに欠かせない原動力となっています。今後も、学生の皆さんには、積極的に地域とかかわりを持ち、自分たちの感じた八王子の魅力を提案していただきたいと願っております。
平成29年12月12日(火曜日)「第68回全関東八王子夢街道駅伝競走大会」協賛金受領式
「第68回全関東八王子夢街道駅伝競走大会」のメインスポンサーである株式会社スーパーアルプスから、協賛金300万円を受領いたしました。
大会は、株式会社スーパーアルプスをはじめ、多くの企業や団体、大学から協力をいただき、68回の歴史と、500チームを超える参加を誇る大会に成長し、心より感謝しております。
今季の大会は、平成30年2月11日(日)の開催を予定しています。スタート時刻を例年よりも1時間早めての開催となります。安全で魅力ある大会となるよう、成功に向けて取り組んでまいります。
平成29年12月15日(金曜日)実践学園高等学校サッカー部表敬訪問
東京都大会Bブロックで優勝し、「第96回全国高等学校サッカー選手権大会」に出場する実践学園高等学校サッカー部が、表敬訪問に訪れました。日頃の練習の成果を生かし、全国の舞台で活躍されることを期待しております。
平成29年12月17日(日曜日)地球温暖化防止普及啓発イベント 環境講演会・省エネコンテスト
市制施行100周年の今年は、石原良純さんに講演していただくとともに、初めて「省エネコンテスト」を行いました。「省エネコンテスト」では、省エネの部、みどりのカーテンの部、パフォーマンスの部を実施。
特にパフォーマンスの部では、アイデアに溢れたパフォーマンスを演じていただき、「地球温暖化」を考える良いきっかけとなったのではないでしょうか。今後も市民や事業者の皆様と連携し、地球温暖化対策の継続した取り組みを実践してまいります。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧