- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 平成29年11月
平成29年11月
更新日:
ページID:P0022486
印刷する
平成29年11月5日(日曜日)第13回あったかホールまつり
「次世代に伝える地域の環境と絆」をテーマに、近隣町会の皆様のご協力により、今年で13回目を迎える「あったかホールまつり」が開催されました。
環境学習を推進する「第6回北野清掃工場壁新聞コンテスト」やパラリンピックスポーツの体験イベントもあわせて開催いたしました。今後も、あったかホールを環境学習、環境啓発の発信拠点として、環境問題に取り組んでまいります。
平成29年11月11日(土曜日)八王子市立看護専門学校「戴帽式」
八王子市立看護専門学校で、戴帽式を実施しました。戴帽式とは、学生が臨地実習に臨むにあたり、看護師の象徴ともいうべき白いキャップを得て、決意を誓うものです。患者の立場を理解して他人を思いやる看護師になるよう、実習に励んでいただきたいと思います。
平成29年11月12日(日曜日)市制100周年記念事業「安全安心フォーラム」
「ビジョンフォーラム」の第7弾として、「安全安心フォーラム」を開催しました。「未来へつなぐ安全安心のまち」をテーマにしたパネルディスカッションでは、中学生も参加し、防災についての意見発表をしてもらいました。
平成29年11月16日(木曜日)東京都民生委員児童委員大会受賞者祝賀会
全国民生委員児童委員連合会から永年勤続表彰を受賞された本市民生委員児童委員の受賞祝賀会が行われました。八王子市からは37名が受賞。また、厚生労働大臣表彰式典では、2名の民生委員・児童委員の方とともに、本市民生児童委員協議会が受賞。さらには、秋の褒章として藍綬褒章を受章された方もいらっしゃるなど、本市民生委員児童委員の長年にわたる地道な活動が高く評価されました。
今後も、地域福祉の要としての活躍を期待しております。
平成29年11月18日(土曜日)、19日(日曜日)第38回いちょう祭り
黄金色に輝く甲州街道のいちょう並木を舞台に「第38回八王子いちょう祭り」が開催されました。クラシックカーパレードでは、オープンカーに八王子100年応援団の北山たけしさんやご結婚されるカップルが搭乗、沿道の皆様から歓声があがりました。2日間で、503,000人の方にご来場いただきました。
また、北条三兄弟の絆により、昨年10月に姉妹都市の盟約を締結した小田原市・寄居町とさらなる友好を深める証として、マンホール蓋の交換を行いました。交換したマンホールは八王子城跡内の道路に設置しております。是非、足を運んでご覧ください。
平成29年11月22日(水曜日)100年婚「届け出挙式」
11月22日「いい夫婦の日」に、市役所1階市民ロビーにて「届け出挙式」を行い、「100年婚姻届」の受け取りや誓いの言葉の進行を務めさせていただきました。お二人の末永い健康とご多幸をお祈りいたします。
平成29年11月22日(水曜日)東京八王子トレインズとの連携協力に関する協定締結式
プロバスケットボールチーム「東京八王子トレインズ」を運営する「株式会社THTマネジメント」との間において、連携協力に関する協定を締結しました。
「東京八王子トレインズ」は、プロバスケットボールB3リーグにおいて2017-18シーズンファーストステージ優勝、現在開催中のレギュラーステージでも勝利を重ね、勢いのあるチームです。また、積極的に地域貢献活動にもご協力いただいており、スポーツだけでなく、文化・観光事業などにも取り組んでいます。
今後も共に地域を活性化させ、八王子をよりよいまちにするため、連携を強化してまいります。
平成29年11月23日(木曜日)市制100周年記念事業「みんなでえがこう八王子の未来」
市制100周年の大きな節目に「未来の主役である子供たちの思いを 今後の市政に活かしていきたい」との考えから「小・中学生作文、標語コンテスト」を開催しました。応募総数は、作文は9,800点を超え、標語は500点と、合わせて1万人を超える子供たちの思いが寄せられました。
また、小学校6校による合唱や中学校17校で結成した吹奏楽団の素晴らしい演奏などもあり、「八王子の未来をみんなでえがく」大きな一歩となりました。
平成29年11月25日(土曜日)市制100周年記念事業「歴史伝統フォーラム」
平成19年度から取り組んでまいりました『新八王子市史』編纂事業も、本年、全31冊の刊行が完了しました。この成果を、次の100年につなげ活かしていくため、「ビジョンフォーラム」の最後となる「歴史伝統フォーラム」を開催しました。
平成29年11月26日(日曜日)箱根駅伝出場校合同壮行会
「東京箱根間往復大学駅伝競走」に出場する、法政大学、帝京大学、中央大学、拓殖大学の合同壮行会が開かれました。日本中が注目するお正月のビックイベントに、市内の大学から4校が出場するというのは、八王子の誇りです。練習の成果を十分に発揮し、箱根路での快走を期待しています。
平成29年11月26日(日曜日)市制100周年記念事業 宇宙飛行士講演会「宇宙へ、そして未来へ!」
大西卓也宇宙飛行士を講師にお招きし、「宇宙へ、そして未来へ!」をテーマに、ご講演いただきました。本日の講演を聴いた次代を担う子供たちが、宇宙や科学への関心を持ち、八王子から世界へ羽ばたいていくことを期待しています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧