- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 平成29年10月
平成29年10月
更新日:
ページID:P0022380
印刷する
平成29年10月1日(日曜日)市制施行100周年記念式典
オリンパスホール八王子にて市制施行100周年記念式典を開催しました。市制100周年記念表彰として、医師の肥沼信次氏と教育者の横川楳子氏に特別顕彰を授与いたしました。また、吹奏楽の演奏、八王子100年応援団のお祝いの言葉やビデオメッセージの披露などを行いました。会場には、1,500人が来場し、多くの皆さんとともに市のさらなる発展に向けて新たな一歩を踏み出しました。
平成29年10月5日(木曜日)市制100周年記念事業「生活文化創造都市フォーラム」
「ビジョンフォーラム」の第五弾として、一般財団法人日本ファッション協会が、日本各地で毎年開催している「生活文化創造都市推進事業・地域会議」を本市に招き、「産業交流が創るまちの未来」をテーマにフォーラムを開催しました。
平成29年10月7日(土曜日)八王子市親切会表彰式典
何気ない思いやりや、心温まる小さな親切をされた方や団体を、市民の方々に推薦いただき、個人16名、団体9団体へ表彰を行いました。周囲の方々へ「親切の輪」を広めていただければと思います。
平成29年10月8日(日曜日)全国都市緑化はちおうじフェア 来場20万人突破記念セレモニー
9月16日に開幕した第34回全国都市緑化はちおうじフェア。メイン会場である富士森公園の来場者が、20万人を達成しました。
20万人目の来場者の中原さん御一家には、記念品をプレゼントいたしました。花とみどりに囲まれ、休日を楽しく過ごしていただけたことと思います。
平成29年10月15日(日曜日)第34回全国都市緑化はちおうじフェア 閉会式
9月16日の開幕からの30日間で、メイン会場、サテライト会場合わせて7つの会場へ、70万人もの方にご来場いただきました。はちおうじフェアを盛り上げ、ご支援いただいたすべての皆様に感謝いたします。今回のフェアを契機とし、「花とみどり」の取組を継続し、育んでまいります。
次回、第35回フェアは、明治改元から150年、維新胎動の地、山口県で開催されます。素晴らしいフェアとなることを、心から願っております。
平成29年10月15日(日曜日)市制100周年記念事業「文化芸術フォーラム」
「ビジョンフォーラム」の第六弾として、「八王子の文化芸術の未来について」をメインテーマとした「文化芸術フォーラム」を開催しました。今年度施行した「文化芸術振興条例」に基づく施策を進め、豊かで潤いのある市民生活の実現を目指してまいります。
平成29年10月19日(木曜日)八王子市民防犯のつどい
八王子・高尾・南大沢の警察署と防犯協会の主催で、「八王子市民防犯のつどい」が開催されました。
町会・自治会の中で、見本となるような防犯活動を実施している2団体を優良団体として認定しました。また、防犯活動にご尽力いただいた3団体に感謝状を贈呈しました。
今後も、各警察署をはじめ、防犯協会や町会・自治会と連携し、安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組んでまいります。
平成29年10月31日(火曜日)「第四回八王子市いきいき長寿川柳大賞」表彰式
楽しみながら介護予防や健康の保持・増進について、身近に考えるきっかけにしていただこうと「第四回八王子市いきいき長寿川柳大賞」を実施しました。全国各地から過去最多となる969句の作品が寄せられ、10名の方を表彰いたしました。どの作品も身近な話題をテーマにユーモア溢れるものばかりでした。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧