- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 政策・計画 > 情報公開・個人情報保護・情報提供 > 市長の動き > 平成27年6月
平成27年6月
更新日:
ページID:P0007651
印刷する
6月30日(火曜日)
八王子実践高校女子バレーボール部「全国高等学校総合体育大会」出場報告
八王子実践高校・女子バレーボール部の皆さんと
6月30日、八王子実践高校の女子バレーボール部の皆さんが、「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」への出場報告にお見えになりました。実践高校女子バレーボール部は、288校が参加した厳しい予選大会を見事勝ち抜き、東京都の「第一代表」として、インターハイに出場されます。選手の皆さんは、インターハイ出場に向け、「モットーの泥くさいバレーで、全国制覇を目指して頑張りたい」と抱負を語ってくれました。
日頃の練習の成果を生かし、全国の舞台で活躍されることを期待しております。
6月28日(日曜日)
第43回八王子市消防団消防操法大会
ポンプ車操法の実施訓練
表彰式
6月28日、市役所市民駐車場で、「第43回八王子市消防団消防操法大会」を開催いたしました。消防操法とは、消防ポンプやホースなど、消防器具の操作や動作を速く正確に行うことを習得するためのもの。今大会は、ポンプ車操法を実施し、市内12分団から、各6人の代表隊が出場し、日頃の訓練の成果を競い合いました。
消防団の皆様の災害活動は、地域防災の要であります。健康には十分留意していただき、共に「安全・安心なまちづくり」に取り組んでまいりましょう。
6月25日(木曜日)
100周年記念式典ロゴマーク記者発表
6月25日、記者会見を行い、市制100周年記念事業のロゴマークとキャッチフレーズを発表いたしました。本市は、平成29年に市制100周年を迎えます。これに先立ち、ロゴマークとキャッチフレーズを募集。ロゴマーク361点、キャッチフレーズ1752点と多数の応募があり、実行委員会の審査により、下記のとおりロゴマークとキャッチフレーズを決定いたしました。
今後、市の印刷物や、ピンバッチなどの記念グッズに使用し、市制100周年記念事業をPRしてまいります。
ロゴマーク
- 作者
テメル 華代(てめる かよ) 様 - コンセプト
「空と山並み」「夕日とまちのにぎわい」「水と緑」を一つひとつの要素が表し、全体で「数字の100と漢字の百」または、2つの丸で八王子の「8」を表現
キャッチフレーズ
- 作者
仲田 光一(こういち) 様 - ホームページ
6月25日(木曜日)
(仮称)八王子西スマートインターチェンジ起工式
6月25日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)八王子西インターチェンジにおいて、スマートインターチェンジ整備工事の起工式を行いました。八王子西インターチェンジは、平成19年6月に、中央道方面のみ乗降ができるハーフインターチェンジとして開通しました。開通以来、多くの市民の皆様や利用者から、関越自動車道方面への接続を要望する声が多数寄せられており、これまでフルインター化に向けて積極的に取り組んでまいりました。
この整備によって、本市の交通利便性は益々向上いたします。今後も、スマートインターチェンジの整備効果を活かしながら、企業の進出や周辺地域のまちづくりを進めてまいります。
6月7日(日曜日)
小学生交通安全絵画コンクール表彰式
受賞者の皆様と記念撮影
6月7日、「小学生交通安全絵画コンクール表彰式」を行いました。このコンクールは、小学生が、交通事故をなくすためにどうすればいいのかを考え、絵にすることで、交通安全への関心を高めてもらうためのもの。今年は、市内34校、2090名の小学生から応募いただき、入賞作品は、全国交通安全期間の5月11日から20日まで、八王子駅北口地下広場に展示させていただきました。どの作品も交通安全を願う素晴らしいものばかりでした。交通事故をおこさない、交通事故に遭わないようにするためには、一人ひとりが交通ルール・マナーを守ることが大切です。安全安心なまちづくりのために、今後とも交通安全対策に努めてまいります。
6月6日(土曜日)
2015八王子環境フェスティバル
燃料電池機関車 楽しく科学体験
自分の力で、発電体験
6月6日、八王子駅北口西放射線ユーロード及び南口とちの木デッキで、「2015八王子環境フェスティバル」を開催いたしました。このイベントは、「はちおうじの環境をみる・きく・考える」をメインテーマに掲げ、市民一人ひとりの環境に対する意識の高揚及び市民の皆様の自発的な環境活動の促進を図るためのものです。当日は、63のブースが出展し、環境への取り組みの発表や、子ども向けの環境体験イベントなどが行われ、約5万5千人の方が来場しました。市民の皆様には、環境への関心を高めていただくため、環境について楽しく学んでいただきました。
6月1日(月曜日)
新大横保健福祉センター開館式
6月1日、新しい大横保健福祉センターの開館式を開催いたしました。今まで大横保健福祉センターでは、高齢者の方を対象に、介護予防や生きがいづくりを行ってきました。新たなセンターの開設に伴い、これまで保健センターで行っていた乳幼児健診などの母子保健事業や成人保健事業も実施いたします。今後は、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の皆様の健康づくりを総合的に支援する施設として、保健福祉サービスを提供してまいります。お気軽にご利用ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市戦略部秘書課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7345
ファックス:042-626-2663
- 情報公開・個人情報保護・情報提供の分類一覧