八王子市


[1] くらしの情報
[2] 観光・文化
[3] イベント情報
[4] 市政情報
[5] 施設案内
[6] 事業者の方へ


何をお探しですか?



平成30年度第2回先端技術セミナー           「東京農業イノベーションプロジェクト」         〜農業と工業の融合が生み出す新たな生産技術!〜



「東京農業イノベーションプロジェクト」
〜農業と工業の融合が生み出す新たな生産技術!〜

 国内での野菜産出額は、近年2兆円台前半で推移し、平成28年においては2.6兆円に達しており、作付面積の減少にもかかわらず国内需要の高まりがみられます。しかし、昨今の頻発する天候不順や異常気象による農業被害や輸入野菜の急増、更には食の安全・安心の観点から野菜栽培技術のさらなる高度化が求められています。国は大規模な「太陽光利用型」植物工場の導入推進により経営力の強化を図っていますが、東京をはじめとする都市近郊地域では、広い農地の確保は難しく、「太陽光利用型」植物工場の導入にはコスト面で大きな壁があります。
 このような背景のもと、今回のセミナーでは東京都農林総合研究センター殿にご登壇いただき、東京のような限られた農地面積でも収益性の高い農業経営を実現するために取組まれた農工融合型「東京農業イノベーションプロジェクト」のご紹介をいただきます。当プロジェクトで開発したハウスでは、一般的なハウス栽培の3倍程度の収量も得、品質も良いことが実証されています。
 農業の高度化にご関心の皆様の多数のご参加をお待ちしています。


 案内チラシ

第2回先端技術セミナーチラシ(ワード形式 213キロバイト)

日時

平成30年6月22日(金曜日) 午後4時から午後6時30分まで

場所

八王子先端技術センター 開発・交流プラザ

参加費

無料 

(補足)講演会終了後、午後7時30分頃まで交流会を予定。交流会参加の方は、交流会参加費1,000円。

定員

50名(先着順)

内容

講演(16:00〜18:30)講師:公益財団法人東京都農林水産振興財団 東京都農林総合研究センター

<第1部:システム紹介>(16:00〜17:10) 

農工融合による東京型生産システム

 生産環境科 環境制御研究チーム
 主任研究員 中村 圭亨 氏


<第2部:栽培技術>(17:20〜18:30)

高収益を実現する周年栽培技術

 園芸技術科 野菜研究チーム
 主任研究員 沼尻 勝人 氏


主催

八王子市

後援

一般社団法人首都圏産業活性化協会

サイバーシルクロード八王子

申込先、お問い合わせ先

申込み

上記「第2回先端技術セミナーチラシ」をダウンロードし、ファックスまたはメールでお申込みください。

 案内チラシ

第2回先端技術セミナーチラシ(ワード形式 213キロバイト)

申込み先

八王子先端技術センター「開発・交流プラザ」
受付:午前10時から午後7時
郵便番号192-0083 東京都八王子市旭町10-2 TCビル5階
電話番号・ファックス:042-648-3276
メールアドレス:u6895cu429x@asahi-net.or.jp


このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
八王子市役所 産業振興部産業振興推進課
住所: 〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7379
FAX番号:042-627-5951


[0]トップページへ戻る


八王子市役所
〒192-8501
東京都八王子市元本郷町3-24-1
[ 地図・フロア案内 ]
電話:042-626-3111(代表)
午前8時30分から午後5時まで
(土曜、日曜、祝日は、閉庁です。)


このサイトについてプライバシーポリシー
免責事項リンク集



[#]ページ上部へ戻る


© 2016 八王子市