口座振替について
更新日:
ページID:P0012337
印刷する
口座振替で安心確実なご納付を
税金を指定の口座から自動的に納付することができます。
振替に手数料はかからず、納期限日に自動で引き落とされます。
納付忘れを防ぐことができるため、多くの方にご利用いただいています。
口座振替が可能な税目は以下の通りです。
・個人住民税・森林環境税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・国民健康保険税(普通徴収)
・軽自動車税(種別割)
申請方法は3種類
・申請書(紙)
口座振替依頼書を市役所、市民部各事務所または市内の金融機関(郵便局およびゆうちょ銀行を
除く )より入手してください。
また、こちら(外部リンク)より申請書をお取り寄せいただけます。(電子申請)
紙による申請の場合、口座振替の開始まで2ヶ月程度要します。
申請には、金融機関届出印が必要です。印鑑レス口座の場合でも、金融機関によっては認印の押印を求められる場合があります。
・インターネット(WEB)
スマートフォンやパソコンからお申込みいただけます。
銀行届出印は不要です。
WEBによる申請の場合、口座振替の開始まで1ヶ月程度要します。
なお、法人名義および納税準備預金の口座はWEB申請できません。
・マルチペイメント(キャッシュカード)
市役所本庁舎(収納課および保険年金課)または八王子駅南口総合事務所の窓口でお申込みいただ
けます。
銀行届出印は不要ですが、キャッシュカードの種類によって申請できない場合があります。
その場合は申請書またはインターネットでお手続きください。
キャッシュカードによる申請の場合、口座振替の開始まで1ヶ月程度要します。
支払方法は2種類
各期:納期ごとに税金を引き落とします。
全期:第1期の納期限日に、一年度分の税金を引き落とします。※1 ※2
※1 全期による納付額の割引はございません。
※2 全期は第1期の納期限日にしか対応できません。年度途中で受け付けた全期希望の申請は、申請
年度を各期で、翌年度から全期で振替となります。
申請後の流れ
口座振替の登録が完了すると、振替開始期別をお知らせする通知が届きます。
申請時期によっては、希望した期別に間に合わない場合があります。通知された開始期別より前の
期別は、納付書で納めてください。
※納付書を紛失された方は、こちら(外部リンク)より再発行申請ができます。(電子申請)
その他
・領収証書は発行されません。
・国民健康保険税に限り、前年中(1月~12月)の口座振替による納付額を通知します。
通知は例年1月下旬頃に発付します。
・口座振替は、翌年度以降も継続するため、毎年申請する必要はありません。
ただし、以下の場合は改めて申請が必要となる可能性があります。
収納課(042-620-7357)へご連絡ください。
固定資産税
(1)登記上の権利関係に変更が生じた場合
例)夫婦で共有していた物件を相続により単有へ変更した。
(2)代表者が変わった場合(共有代表者指定届出書の提出や代表者の死亡による)
例)「夫 外1名」で届いている納税通知書を「妻 外1名」に変更した。
国民健康保険税
(1)納税義務者番号が変更となった場合
例)世帯全員が国民健康保険を脱退後、再加入した。
転居等により世帯員に変更が生じた。
(2)世帯主が変更となった場合
・長期間にわたって振替実績のない方や、滞納処分を受けた方については、口座振替を廃止する場合があります。
廃止後は納付書払いとなります。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 財政部収納課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7224
ファックス:042-626-4640