- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 税金 > 税金について > 市民税・都民税(特別徴収含む) > 市民税・都民税 公的年金等所得に係る特別徴収 > 公的年金から特別徴収する額
公的年金から特別徴収する額
更新日:
ページID:P0016562
印刷する
納税通知書の「年金特別徴収税額」の表記について
今年度の公的年金からの市民税・都民税の特別徴収は、前年度の徴収額を基に仮徴収額を決め、4月・6月・8月に仮徴収します。
その後、6月に今年度の市民税・都民税の年税額が賦課決定するので、年税額が4月・6月・8月の合計額より下回る場合があります。
その場合、お送りした納税通知書の「年金特別徴収税額の内訳」の表記は以下のようになります。
該当される方につきましては、8月以降に収納課から還付の通知を送付する予定です。
今年度該当した方は、来年度の市民税・都民税の納付方法が、公的年金の特別徴収が開始された年と同じ扱いになります。
来年度前半は普通徴収になり、納付書(6月・8月納期)で納めていただきます。
年の後半(10月・12月・翌年2月)は、公的年金からの特別徴収が再開されます。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 財政部住民税課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7219
ファックス:042-620-7493