- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 税金 > 税金について > 市民税・都民税(特別徴収含む) > 市民税・都民税のあらまし > 市・都民税(住民税)の税額試算、申告書作成
市・都民税(住民税)の税額試算、申告書作成
更新日:
ページID:P0026100
印刷する
ページ下部にある関連リンク「市・都民税(住民税)試算システム」にて、給与や公的年金の源泉徴収票等の情報を入力することで、市・都民税(住民税)の税額を試算することができます。下記事項をよくお読みになり、同意いただいた上で御利用ください。
このシステムでできること
◆ 市・都民税の税額試算と申告書作成
◆ ふるさと納税の自己負担額の2,000円を除いたふるさと納税額の試算(但し、未成年者非課税に該当する場合は対応しておりません。)
◆ 退職所得にかかる税額試算
注意事項
◆ 試算結果は確定額ではありませんので、あくまでも参考として御利用ください。
◆ ふるさと納税の控除額は、ふるさと納税を行う年の所得金額等で計算されるため、令和4年
(2022年)中のふるさと納税の控除額を試算する場合は、令和4年(2022年)1~12月の所
得等の金額(見込額)を入力してください。
◆ ふるさと納税限度額を試算する際、住宅借入金等税額控除可能額欄に控除可能額を入力し
た場合、申告内容や申告方法によっては、ふるさと納税限度額が計算結果を下回ることが
あります。
◆ 作成した申告書データのPDFに「氏名」「住所」「電話番号」を入力する場合は、パソコン
のデスクトップ等に一度ダウンロードし、再度PDFを開いた後でPDFに入力してください。
あるいは、作成した申告書データのPDFに「氏名」等は入力しない状態で印刷し、印刷後の
申告書用紙に手書きで「氏名」等を記載してください。
なお、「個人番号(マイナンバー)」については、ダウンロードした申告書データのPDFに
も入力することはできません。印刷した申告書用紙に手書きで記載してください。
※このシステムは、インターネットにアクセスして利用するクラウド・サービスです。
「氏名」等の個人情報については、インターネット上に履歴が残らない仕組みにしています。
◆ 作成した申告書データはプリンターで、必ず1.おもて面、2.うら面の両方をプリントアウト
してください(両面印刷可)。
申告会場は例年大変混み合います。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、郵送
による申告書の提出に御協力ください。
なお、作成した申告書データは電子メールなどから送信することはできません。また、郵送
される方で申告書の写しが必要な方は、返信用封筒(切手を貼り、返信先の住所氏名を御記
入ください)を同封し、お送りください。
【郵送先】 〒192-8501 東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号 財政部住民税課
◆ このシステムは下記には対応しておりません。
・所得税の確定申告書の作成
・分離課税用の申告書の作成
・営業、不動産所得等の収支内訳書の作成
・配当所得のうち、特定証券投資信託の収益の分配に係る配当所得
(配当控除5%や配当控除2.5%のもの)
・損益通算及び損失の繰越控除
・専従者控除
・分離所得に関する損益通算及び繰越控除
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 財政部住民税課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7219
ファックス:042-620-7493