認知症サポーター養成講座

更新日:

ページID:P0003748

印刷する

認知症サポーター養成講座とは

 認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職域で、認知症の方やその家族の応援者となる人を「認知症サポーター」と呼んでいます。認知症サポーター養成講座を受講された方には、その証として「認知症サポーターカード」をお渡しします。八王子市では、これまで5万人を超える方が認知症サポーターになっています。
 認知症サポーター養成講座は、市内21か所の高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)が、担当地区にお住まいの方を対象に随時開催しています。参加をご希望の方は、お住まいの地域を担当するセンターへ直接お問い合わせください。

お住まいの地域の高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)は、ページ下部の関連リンクよりご確認いただけます。

定員に達し次第、受付を終了させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催情報は、毎月10日と25日に更新します。

開催情報

講座に関するお問い合わせ及びお申込みは、各高齢者あんしん相談センターまでお電話ください。

令和7年(2025年)4月 開催情報

日 時          会 場                 定 員    問合せ・申込先
高齢者あんしん相談センター            
4月12日(土曜日)
14時から15時30分まで
元八王子事務所 はちまるサポート会議室
(八王子市大楽寺町419-1)
10名 元八王子 電話042-623-1021

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。 
4月16日(水曜日)
14時から15時30分まで
高齢者あんしん相談センター旭町
(八王子市旭町8-10 比留間ビル3階)
10名 旭町 電話042-648-8331

開催1週間前までにお申し込みください。
4月19日(土曜日)
10時から11時30分まで
高齢者あんしん相談センター中野
(八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階) 

4名

中野 電話042-620-0860

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。
4月26日(土曜日)
14時から15時30分まで
大横保健福祉センター 4階 第4会議室
(八王子市大横11-35)
10名 大横 電話042-634-8666

開催1週間前までにお申し込みください。
 

令和7年(2025年)5月 開催情報

日 時          会 場                 定 員    問合せ・申込先
高齢者あんしん相談センター            
5月10日(土曜日)
10時から11時30分まで
高齢者あんしん相談センター由木
(八王子市下柚木2-10-6 由木事務所内) 
8名 由木 電話042-679-1114

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。 
5月10日(土曜日)
10時から11時30分まで
はちまるサポート石川
(八王子市石川町481 石川事務所2階) 
10名 石川 電話042-631-0071

先着順。当日参加は、定員枠に空きがある場合のみ可能です。  
5月12日(月曜日)
15時から16時30分まで
八王子ケアラーズカフェわたぼうし
(八王子市子安町4-10-9西村ビル2階) 
15名 子安 電話042-649-6020

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。 
5月17日(土曜日)
10時から11時30分まで
高齢者あんしん相談センター中野
(八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階) 
4名 中野 電話042-620-0860

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。

令和7年(2025年)6月 開催情報

日 時          会 場                 定 員    問合せ・申込先
高齢者あんしん相談センター            
6月14日(土曜日)
14時から15時30分まで
元八王子事務所 はちまるサポート会議室
(八王子市大楽寺町419-1)
10名 元八王子 電話042-623-1021

先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。 

令和7年(2025年)7月 開催情報

日 時          会 場                 定 員    問合せ・申込先
高齢者あんしん相談センター            
7月12日(土曜日)
10時から11時30分まで
はちまるサポート石川
(八王子市石川町481 石川事務所2階) 
10名 石川 電話042-631-0071

先着順。当日参加は、定員枠に空きがある場合のみ可能です。   
 

ステップアップ講座

 ステップアップ講座は、認知症サポーター養成講座を受講した「認知症サポーター」の方を対象に、地域で認知症の方やその家族と活動するために、より実践的な内容を学ぶ講座です。
 市内21か所の高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)が開催しています。詳細は、お住いの地域を担当するセンターへ直接お問い合わせください。
 

開催情報

 

認知症サポーター養成講座を受講したい

市民の方

お住まいの地域を担当するセンターへお問い合わせください。

官公庁(警察・消防等)の方

八王子市福祉部高齢者福祉課(地域包括担当)へお問い合わせください。

団体や企業の方など

所在地圏域を担当するセンターへお問い合わせください。

市外の方

八王子市福祉部高齢者福祉課(地域包括担当)へお問い合わせください。

その他

参加者を全市域的に募集する場合は、八王子市福祉部高齢者福祉課(地域包括担当)へお問い合わせください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部高齢者福祉課(地域包括担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7244 
ファックス:042-624-7720

お問い合わせメールフォーム