- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 高齢・介護・障害・生活福祉 > 生活にお困りの方のために > 低所得世帯への臨時特別給付金及び定額減税しきれない人への調整給付金 > 令和6年度八王子市住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(10万円)及びこども加算(5万円)の申請方法
令和6年度八王子市住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(10万円)及びこども加算(5万円)の申請方法
更新日:
ページID:P0034387
印刷する
令和6年度八王子市住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(10万円)及びこども加算(5万円)の申請方法について
申請方法と必要書類
申請方法一覧
該当する主な世帯 | 申請方法 | |
(1) 「確認書」が届く世帯 |
※支給の対象となる世帯で、かつ次の3点を全て満たす世帯 ・世帯全員が令和6年1月1日時点で八王子市に住民登録がある世帯 ・世帯全員が令和6年度市民税・都民税の申告を行っている世帯 ・世帯全員が平成11年(1999年)4月1日以前に出生した者のみの世帯 |
7月下旬より順次、「確認書」をお送りしています。 届いた「確認書」に必要事項を記入し、その他必要書類とともに、同封の返信用封筒で返送してください。 |
(2) 「申請書」の提出が必要な世帯 |
※支給の対象となる世帯で、かつ次のいずれかに該当する世帯 ・令和6年度の住民税の課税状況が不明な方がいる世帯 ・世帯全員が平成11年(1999年)4月2日以降に出生した者のみの世帯 |
下記掲載の「申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、その他必要書類をつけて郵送してください。 |
(注意)
・ 令和5年度住民税非課税世帯への臨時特別給付金(7万円)又は令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への臨時特別給付金(10万円)の対象世帯は、本給付金の対象になりません。
・「確認書」は令和6年6月3日時点での税情報で判定し、原則令和6年6月3日時点で住民登録のある住所に送付しております。
・「確認書」はデータ作成時点での情報に基づいて送付するため、条件を満たしていても、八王子市から「確認書」が届かない場合があります。その場合は、お手数ですが「申請書」をダウンロードし、申請してください。
(1)「確認書」が届く世帯
申請方法
該当する世帯の住民登録(令和6年6月3日時点)がされている住所に、世帯主宛で7月下旬より順次、「確認書」をお送りしています。
届いた「確認書」に必要事項を記入し、その他必要書類とともに、同封の返信用封筒で返送してください。
※確認書の返送先は、本事業の一部を委託している光ビジネスフォーム株式会社宛てになります。
必要書類
必要書類 | 備考 | |
本人(代理人)確認書類の写し (いずれか1点) |
運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証、在留カード(裏・表面)、パスポート、特別永住者証明書 などの写し ※氏名、現住所、生年月日の記載のある面の写しを添付してください。 |
・法定代理の場合、世帯主の本人確認書類と代理関係が確認できる書類の写し及び代理人の本人確認書類の写しを添付 ・法定代理以外の代理人が確認を行う場合は、世帯主の本人確認書類と代理人の本人確認書類の写しを添付 |
振込先口座の確認書類の写し (いずれか1点) |
・振込先口座の通帳(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のカナがわかるページ) ・振込先口座のキャッシュカード(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のカナがわかる面) |
公金受け取り口座を希望した方は添付不要 |
※必要書類の詳細は、お送りした「確認書」をご確認ください。
(2)「申請書」の提出が必要な世帯
申請方法
〇「申請書」及び記入例
令和6年度八王子市住民税非課税世帯等への臨時特別給付金及びこども加算 申請書(PDF形式 1,168キロバイト)
必要書類
必要書類 | 備考 | ||
◎ | 本人(代理人)確認書類の写し (いずれか1点) |
運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証、在留カード(裏・表面)、パスポート、特別永住者証明書 などの写し ※氏名、現住所、生年月日の記載のある面の写しを添付してください。 |
代理人が申請を行う場合は、世帯主の本人確認書類と代理人の本人確認書類及び代理人の資格を確認できる書類(世帯主との関係がわかる書類)の写しを添付 |
◎ | 振込先口座の確認書類の写し (いずれか1点) |
・振込先口座の通帳(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のカナがわかるページ) ・振込先口座のキャッシュカード(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のカナがわかる面) |
|
〇 | 世帯全員分の令和5年度住民税の課税証明書の写し | 令和5年1月2日以降(令和5年12月31日まで)に八王子市に転入した世帯の方のみ添付 | |
〇 | 世帯全員分の令和5年度・令和6年度住民税の課税証明書の写し |
令和6年1月2日以降に八王子市に転入した世帯の方のみ添付 | |
〇 | 健康保険証 | 世帯全員が平成11年(1999年)4月2日以降に出生した世帯の場合は、全員分を添付 |
|
〇 | 扶養者の非課税証明書 | 世帯全員が平成11年(1999年)4月2日以降に出生した世帯で扶養者がいる場合は、扶養者全員分を添付 |
※◎の書類は必ず必要です。〇の書類は、備考に該当する世帯の方のみ添付してください。
※必要書類の詳細は、ダウンロードした「申請書」をご確認ください。
送付先
〒192-8501
東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
八王子市役所 福祉部 物価高騰対策給付金担当
申請受付期限
令和6年10月31日(木曜日)まで(消印有効)
「確認書」を紛失した場合や引越しにより「確認書」を受け取れなかった場合((1)の世帯)
「確認書」を紛失した場合や受け取れなかった場合は、「申請書」を使用して申請してください。
なお、「確認書」は、記入ミスや汚してしまった場合などでも、欄外に記入するなどしてなるべく使用してください。
引越しをした方へのお願い
申請後、内容に不備があった場合や支給を決定した際などに、八王子市より各種通知をお送りします。お送り先は、原則令和6年6月3日時点で住民登録されている住所です。引越しをされた方は、郵便局の転送サービスを利用して通知が届くようにしておいてください。
代理人による申請
代理人が本人に代わって手続きを行うことができます。
代理人が申請者の成年後見人の場合は、成年後見登記事項証明書(発効から3か月以内)のコピーを添付してください。
申請者がこの手続きについて代理人に委任する場合は、「確認書」又は「申請書」の代理申請の欄を記入してください。
生活保護を利用している方がいる世帯
令和6年1月1日に生活扶助を利用している方は住民税非課税と判定します。医療扶助等の生活扶助以外の扶助のみを利用している場合については、住民税非課税の判定とはなりません。令和6年1月1日時点の住民登録地へ住民税の申告をしていただき、支給要件に該当する場合は対象となります。
また、他自治体で生活保護を利用している方がいる世帯については、申請が必要(他自治体で生活保護を利用していることを確認できる書類(生活保護受給証明書)を添付)となります。
配偶者や親族からの暴力等(DV)を理由に避難されている方、措置施設に入所されている方(児童・高齢・障害等)の申請方法
住民登録(住民票)を移すことができない場合でも、令和6年(2024年)6月3日時点で八王子市内に避難中(入所中)であることの、公的機関等が発行する証明があれば、独立した世帯とみなすことができます。その上で、避難者(および同伴者)の収入要件が満たされていれば支給の対象になります。
下記問い合わせ先のコールセンターまでご連絡ください。
送付先
〒192-8501
東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
八王子市役所 福祉部 物価高騰対策給付金担当
特殊詐欺や個人情報の搾取に注意してください。
自宅に給付金をかたった不審な電話や郵便物等があった場合は、警察署や警察相談専用電話(#9110)に連絡してください。
問い合わせ先
八王子市臨時特別給付金コールセンター
フリーダイヤル 0120-404-255
平日8時30分から17時15分まで
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 物価高騰対策給付金担当(臨時特別給付金)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-649-6075
ファックス:042-627-5956
- 生活にお困りの方のためにの分類一覧