15番、八王子駅南口総合事務所、市民部南大沢事務所及び拠点事務所で受付できる障害者福祉事務。

八王子駅南口総合事務所、南大沢事務所及び拠点事務所では、一部の障害者福祉事務の受付ができます。内容については、本庁舎障害者福祉課へお問合せください。
電話番号は、042-620-7245です。

1、八王子駅南口総合事務所で受け付けている事務について説明します。
八王子駅南口総合事務所では、祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日まで受け付けています。10時から19時まで受け付けている事務と、10時から17時まで受け付けている事務があります。
受付時間が、10時から19時までの事務は次のとおりです。
心身障害者医療費助成の還付請求の受付。
都営交通無料乗車券の交付。
有料道路割引申請の受付。
NHKテレビ受信料減免証明書の交付。
各種手当の現況届、及び、口座振替変更届の受付。
身体障害者診断書、意見書の配布。
補装具費の支給申請の受付。
日常生活用具費の支給申請の受付。
東京都障害者休養ホ-ムのパンフレット、申込書の配布。
身体障害者手帳の申請。ただし、転入の手続きは除きます。
愛の手帳の申請。ただし、市内転居、氏名変更、再交付及び返還の手続きのみです。
心身障害医療費助成受給者証の再発行。
特定疾病患者福祉手当の申請。
民営バス介護人割引証の発行。
在宅心身障害者緊急一時保護介護券の受け取り。
重度脳性麻痺者介護券の受け取り。
小児精神障害者入院医療費助成制度の申請。
受付時間が、10時から17時までの事務は次のとおりです。
精神障害者保健福祉手帳の申請、交付。ただし、転入手続きは除きます。
自立支援医療のうち、精神通院の申請。ただし、転入手続きは除きます。
申請の際の注意事項についてです。
税が未申告の場合は、所得状況の確認ができないため、受付ができません。
次は、八王子駅南口総合事務所利用の際の駐車場についてです。
八王子駅南口総合事務所を御利用の際、駐車場は有料ですが、駐車禁止除外標章や身体障害者手帳などをお持ちの方本人が、対象駐車場を利用し、かつ、八王子駅南口総合事務所で取り扱う業務の手続きを行う場合は、手続き等に要した実時間分の駐車券を配布しています。身体障害者手帳等をお持ちの場合、2時間が上限となります。
対象駐車場は、サザンスカイタワ-八王子地下駐車場、八王子駅北口地下駐車場、駐太郎サザンスカイタワ-八王子西側及び旭町駐車場です。
詳しくは、八王子駅南口総合事務所へお問合せください。
八王子駅南口総合事務所の住所は、八王子市子安町4の7の1サザンスカイタワ-八王子4階です。
電話番号は、042-620-1159です。

2、南大沢事務所で受け付けている事務について説明します。
祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日までの10時から17時まで受け付けています。火曜日と木曜日のみ受け付けている事務と、月曜日から金曜日まで受け付けている事務があります。
火曜日と木曜日のみ受け付けできる事務は次のとおりです。
身体障害者手帳の申請。ただし。転入の手続きは除きます。
愛の手帳の申請。ただし、市内転居、氏名変更、再交付及び返還の手続きのみです。
心身障害医療費助成受給者証の再発行。
特定疾病患者福祉手当の申請。
民営バス介護人割引証の発行。
都営交通無料乗車券の交付。
在宅心身障害者緊急一時保護介護券の受け取り。
重度脳性麻痺者介護券の受け取り。
小児精神障害者入院医療費助成制度の申請。
精神障害者保健福祉手帳の申請、交付。ただし、転入手続きは除きます。
自立支援医療のうち、精神通院の申請。ただし、転入手続きは除きます。
なお、税が未申告の場合は、所得状況の確認ができないため、受付ができません。
月曜日から金曜日まで受け付けできる事務は、次のとおりです。
心身障害者医療費助成の還付請求の受付。
都営交通無料乗車券の交付。なお、交付できるのは身体障害者手帳又は愛の手帳所持者の方のみ。
有料道路割引申請の受付。
NHKテレビ受信料減免証明書の交付。
各種手当の現況届、及び、口座振替変更届の受付。
身体障害者診断書、意見書の配布。
補装具費の支給申請の受付。
日常生活用具費の支給申請の受付。
東京都障害者休養ホ-ムのパンフレット、申込書の配布。
南大沢事務所利用の際の駐車場について説明します。
南大沢事務所の専用駐車場はありません。駐車禁止除外標章や身体障害者手帳等所持者本人が、市営南大沢大沢駐車場を利用し、かつ、南大沢事務所で取り扱う業務の手続きを行う場合は、駐車料金が2時間無料となりますので、駐車場の係員に駐車券と身体障害者手帳等を提示してください。
詳しくは、南大沢事務所へお問合せください。
南大沢事務所の住所は、八王子市南大沢2の27フレスコ南大沢1階です。
電話番号は、042-679-2207です。

3、拠点事務所で受け付けている事務について説明します。
拠点事務所とは、浅川事務所、由木事務所、元八王子事務所、北野事務所の四つの事務所のことを指します。
どの事務所も祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日までの9時から16時まで受け付けています。
受付できる事務は、次のとおりです。
心身障害者医療費助成の還付請求の受付。
都営交通無料乗車券の交付。なお、交付できるのは身体障害者手帳又は愛の手帳所持者の方のみです。
有料道路割引申請の受付。
NHKテレビ受信料減免証明書の交付。
各種手当の現況届、及び、口座振替変更届の受付。
身体障害者診断書、意見書の配布。
補装具費の支給申請の受付。
日常生活用具費の支給申請の受付。
東京都障害者休養ホ-ムのパンフレット、申込書の配布。
各拠点事務所の連絡先等は次のとおりです。
浅川事務所の住所は、八王子市高尾町1652の1です。
電話番号は、042-661-1231です。
由木事務所の住所は、八王子市下柚木2の10の6です。
電話番号は042-676-8911です。
元八王子事務所の住所は八王子市大楽寺町419の1です。
電話番号は、042-624-3278です。
北野事務所の住所は、八王子市北野町549の5です。
電話番号は、042-645-8711です。

以上で15番、八王子駅南口総合事務所、市民部南大沢事務所及び拠点事務所で受付できる障害者福祉事務の案内を終了します。