介護サポーターHACHIOJI(介護助手)について
更新日:
ページID:P0028784
印刷する
【終了しました】令和4年度第1回「介護サポーターHACHIOJIおしごと相談会」

介護の専門的な知識がなくても、日頃の家事スキルと空き時間を活かして働くことが出来ます。
日程
令和4年(2022年)10月20日(木曜日) 午後1時から午後4時まで
会場
八王子市学園都市センター ギャラリーホール
〔所在地:八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル11階〕
出展事業所
(1)八王子保健生活協同組合 (城山介護サービス )
(2)有限会社 三上 (パレード八王子 )
(3)社会福祉法人 清明会 (清明園・長船園・浅川ホーム )
(4)社会福祉法人 東京玉葉会 (第二青陽園 )
(5)社会福祉法人 愛信芳主会 (丘の上デイサービスセンター )
(6)社会福祉法人 清心福祉会 (特別養護老人ホーム ファミリーマイホーム )
費用
無料
予約
不要
問い合わせ
ヒューマンライフケア株式会社(本事業委託業者)
電話:0120-998-632
介護サポーターHACHIOJI(介護助手)とは?
八王子市では、介護現場で主に周辺業務に従事される方(介護助手)を、「介護サポーターHACHIOJI」と命名し、介護職の機能分化等を推進しています。
介護サポーターHACHIOJIの業務内容
・介護現場での周辺業務(掃除・配膳・運転手等)です。
※身体介助を伴う業務はありません。
・概ね1日3~5時間程度の短時間勤務です。
介護サポーターHACHIOJIはこんな方に向いています!
・短時間勤務を希望される方
・「社会参加」や「就労」といった「生きがい」を求めている方や、自分の経験を役立てたい方
平成31年度(令和元年度)市内各事業所の取組みが、株式会社NTTデータ経営研究所で紹介されました。
事業報告書及び事例集である「介護(職)を地域で支える仕組みづくりー介護助手等導入事例集ー」は、外部リンク先にある令和元年度 当初公募149 介護職の機能分化の推進に関する調査研究事業に掲載されています。
関連ファイル
令和4年度 第1回介護助手(介護サポーターHACHIOJI)おしごと相談会(PDF形式 1,974キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者いきいき課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243
ファックス:042-623-6120
- 生活の支援の分類一覧