認知症予防のための健康朗読実践講座
更新日:
ページID:P0035205
印刷する
本の朗読や継続的な社会参加は、認知症予防に効果的であることが実証されています。
本講座では、本の朗読や基本的な発声方法を学び、認知症予防、オーラルフレイル予防そして、ボランティア活動の実践まで支援します。
本講座修了後は、グループでボランティア活動(希望者)を行うことを目標とします。
※本講座にご興味がある場合は、まず下記の「説明会&体験会」にご参加ください。講座内容をご理解いただいたうえで、受講申込書をご提出いただいた方の中から抽選で健康朗読実践講座の受講者を決定します。
対象者
市内在住で令和7年7月1日現在65歳以上の方(要介護・要支援認定者、事業対象者を除く)
説明会&体験会(てくポ対象イベントです)
テーマ: 声を出すってこんなに大切!「健康朗読」説明会&体験会
日 時: 令和7年7月11日(金)午後2時~3時30分
会 場: クリエイトホール(生涯学習センター) 10階 第2学習室
講 師: NPO法人声とことばの力
理事長 平尾 麻衣子氏
定 員: 50名(先着順)
申込方法: 電話、FAXのいずれかの方法で高齢者いきいき課へお申し込みください。
電話:620-7243 FAX:623-6120
必要事項: 講座名「朗読」・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号
申込み開始日:6月16日(月)
講座の流れ
※本講座はNPO法人声とことばの力に委託しています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243
ファックス:042-623-6120