- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 市民活動・学園都市・多文化共生・男女共同参画 > 学園都市 > 学生の皆様へ > 学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~ > 八王子市から学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~
八王子市から学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~
更新日:令和3年2月1日
ページID:P0026624
印刷する
新型コロナウイルス感染症に伴う影響により、多くの大学等でオンライン授業での対応などが図られているなかで、学生の皆さんは、就職活動やアルバイト先の休業等による収入の減少など、不安な日々をお過ごしのことと思います。
「学園都市」である八王子市では、学生の皆さんが少しでも安心して学生生活が送れるよう支援をしていくとともに、学生の皆さんに関わる情報を集約し、発信しています。
- 学生等への経済的支援一覧
- 私たちはいま、なにをしなければならないのか
- 情報をキャッチする
- もし、あなたが、または友達は感染してしまったら・・・
- 就職活動やアルバイトに関する情報
- Q&A
- 八王子市独自の制度について
(※申請期間が終了しています) - 八王子学生委員会作成動画
全国の若者の皆さんへのお願い
11/30 新型コロナウイルス感染症対策専⾨家会議より
10代、20代、30代の皆さん。
若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低いです。
でも、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い⼈が、
重症化するリスクの⾼い⼈に感染を広めてしまう可能性があります。
皆さんが、⼈が集まる⾵通しが悪い場所を避けるだけで、
多くの⼈々の重症化を⾷い⽌め、命を救えます。
1.学生等への経済的支援一覧(外部リンク)
文部科学省ホームページで新型コロナウイルス感染症の影響で学びの継続が困難となっている学生・生徒の皆さんに関係する経済的支援制度がまとめられています。
学びの継続のため、是非一度ご覧いただき、支援制度の利用を検討してみてください。
〈文部科学省〉学生等への経済的支援一覧(外部リンク) 〈文部科学省〉外国人留学生向けの利用可能な制度一覧(外部リンク) |
「学生支援緊急給付金」(文部科学省)(外部リンク)について
新型コロナウイルス感染症拡大による影響により収入減少した学生に対しての支援策である、「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の申請は各大学等が窓口となっております。
下記リンク先から手引き等を確認し、申請については自身の通う大学等のHPなどでご確認ください。
www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html(外部リンク)
2.私たちはいま、なにをしなければいけないのか
感染リスクが高まる5つの場面とは?
コロナ対策サポーター(外部リンク) 初音ミク(はつね みく)
この5つの感染リスクが高まる場面が、学生のみなさんの生活の中に潜んでいます。
その時、感染予防対策はとれていますか?
大切な人を感染させないため、自分自身の感染を防ぐためにも「5つの場面」に気を付けましょう。
場面1:飲酒を伴う懇親会等

就職活動やゼミ活動で
・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。
・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。
・また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。
場面2:大人数や長時間におよぶ飲食

サークル活動等で
・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。
場面3:マスクなしでの会話

カラオケで
・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。
・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。
・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。

BBQで
場面4:狭い空間での共同生活

共同生活を送る寮で
・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
・寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されている。

友人との会話中に
場面5:居場所の切り替わり

アルバイト中の
・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある。
・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている。

休憩室や喫煙所で
私たち一人ひとりの行動が感染拡大防止につながります
MISSION1:不要不急の外出はひかえる
MISSION2:「三密」(密集、密閉、密接)を避ける、換気をする
MISSION3:咳エチケット(咳やくしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)や手洗いをする
このロゴはSNS等において自由にお使いいただけます。
3.情報をキャッチする
「八王子が、東京が、そして日本がいまどのような状況にあるのか」最新情報を捉える
【自治体や省庁の公式LINEアカウント】
新型コロナウイルス、LINEで何ができる?(外部リンク)
【ホームページ】
八王子市〈新型コロナウイルス感染症について〉
東京都「新型コロナウイルス感染症対策サイト」(外部リンク)
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
(2020年11月時点 厚労省)
新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識
「海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断された人の数は多いの?」
「新型コロナウイルスに感染した人が、他の人に感染させる可能性がある期間はいつまで?」
「新型コロナウイルスのワクチンはあるの?いつから打てるようになるんだろう?」
4.もし、あなたが、または友達が感染してしまったら・・・
今、いつどこで感染が起きてもおかしくない中で、皆さんもいつ自分がかかるのではないかと不安を強く感じているかと思います。
もし自分が感染してしまったとしても、決して自分を責めないでください。
あなたの周りには、あなたをサポートしてくれる仲間がいます。
そして、もし大切な仲間が感染してしまったとき、決して仲間を差別しないでください。
感染した人は、「自分はどうなるのか」「誰かに迷惑をかけるのではないか」と大きな不安の中にいます。
ぜひ、「大丈夫だよ。早く元気になってまた一緒に過ごそう」とエールを送ってあげてください。
みんなの声が、回復のための大きな力になります。
一緒に頑張ろうという気持ちをぜひお伝えしていただければと思います。
<参考:日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」>
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4#action=share(外部リンク)
<参考:unicef「COVID-19に関する社会的スティグマ」>
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0096.html(外部リンク)
5.就職活動やアルバイトに関する支援
学生(若者世代)が応募可能なアルバイト等を募集しています
下記の事業におけるアシスタント職等(アルバイト等)の募集を行っています。
※各事業においては、三密を避けるなど、十分な感染防止対策を行います。
詳しい業務内容や勤務条件等は、各事業のページにてご確認ください。
募集事業 | 募集期間 | 担当所管 |
---|---|---|
現在募集を行っている事業はありません。 |
八王子市で行っている学生向け就職支援情報(内部リンク)
八王子新卒応援ハローワーク(外部リンク)
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大により、学生の就職活動への影響も生じています。
市内に設置されている「八王子新卒応援ハローワーク」には、内定取消等の相談を受け付ける窓口が設置されていますのでご活用ください。
〒192-0083 八王子市旭町10-12 八王子TCビル6階
TEL:042-631-9505 平日 10:00~18:00 (土・日・祝日・年末年始休み)
6.Q&A
Q 新型コロナウイルス感染症について知りたい、相談したい。
A 「新型コロナウイルス感染症について」をご覧ください。
Q 新型コロナウイルス感染症かな?と思ったらどうすればいいの?
A 下記のフローに従い対応してください。
Q 大学等の入学や卒業に伴い住民票の異動を行う場合、市役所に行かなくてもできるの?
A 前の住所地の市区町村に届け出る転出届は郵送で手続きを行うことができますが、八王子市への転入届は市役所本庁舎または地域の事務所の窓口に直接届け出る必要があります。転出届や転入届は、住民基本台帳法により住み始めてから14日以内に届け出る必要がありますが、新型コロナウイルス感染症の感染予防のために届出期間を過ぎてしまった場合でも、「正当な理由」があるとして、通常どおりの手続きができます。転入や転出の届出を急ぐ必要がない方は、混雑時を避けて手続きにお越しください。
Q 詐欺や悪質商法と思われるメールやSMSが届いた。
A 相手に返事をする前に、消費生活センター等に相談しましょう。
Q アルバイト先が休業になり、生活資金に困っていたところ友人に稼げるアルバイトがあるからやってみないかと誘われた。勤務条件等を聞いたところ違法なアルバイトである可能性を感じ、やってみるか迷っている。
A 新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト先の休業等が続くなか、いわゆる「ブラックバイト」といわれる違法性のあるアルバイトへの勧誘が増える可能性があります。少しでも怪しいと感じたら、周りの頼れる人に必ず相談してください。
〔参考〕
客引き・スカウト・つきまとい行為への規制及びパトロールについて
「ブラックバイト」とはどんなものか?(警視庁犯罪抑止対策本部HP(外部リンク))
7.八王子市独自の制度について
【2次募集】八王子市学生支援特別給付金(※受付は10/31をもって終了しました)
対象者・支給条件該当チェックフロー

給付額
1人10万円を給付
(支給は1人1回のみ / 1次募集で支給決定している方は対象外)
申請期間
令和2年(2020年)9月15日(火)~10月31日(土)
※当日消印有効
対象者
(1)国内の大学等に在籍し、八王子市内に住民票を置いて居住する学生もしくは八王子市外に居住する八王子市出身者(小・中学校在学時に八王子市に居住していた方で、かつ現在も保護者等が八王子市内に居住している方)
(2)アルバイト収入によって生活している方(今年度入学者など、新型コロナウイルス感染症の影響でアルバイトを始められていない方も含まれます)
支給条件
(1)《変更》以下の支援制度を利用していない方
・国の「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』」
※他の地方自治体の実施する新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学生向け支援制度(現金給付)との併用はできません。
※留学生の方は「八王子市外国人留学生奨学金」との併用もできませんのでご注意ください。
(2)保護者等から以下の支援のみを受けている方(学費を除く)
【1人暮らし生】
・月5万円以内の仕送り
【実家暮らし生】
・保護者等から経済的支援を受けていない(住居や食事の現物支給を除く)
(3)アルバイト収入について以下の基準を満たす方
【1人暮らし生】
・普段から生活費に占めるアルバイト収入の割合が50%以上
・《変更》令和2年1月から申請時までの期間のうち、任意で選択したふた月のアルバイト月額収入を比較したときに50%以上の減少がある方
【実家暮らし生】
・普段から生活費に占めるアルバイト収入の割合が100%
・令和2年1月から申請時までの期間のアルバイト月額収入が、生活費の平均支出額の半分にあたる金額以下になる減少のあった方
(4)《変更》これまでの修学状況について
・大学等に入学してから申請時までの出席率が8割以上
・前年度(2019年度)または今年度(2020年度)に得た成績が基準(GPA2.0以上、高等学校評定平均2.5以上、JASSO成績評価係数1.5以上)を満たす
※前年度(2019年度)と今年度(令和2年度)に取得した成績を証明する書類を全員提出してください。
(5)《変更》保護者等の経済状況について
・申請者(学生)に対して追加的な支援ができない経済的に困窮している事情があること
・令和2年1月から申請時までに得た収入(所得)について、最も減少した月の給与収入額(所得額)を12倍した額が以下の基準額を上回っていないこと
【給与所得世帯(控除前の収入額)】
・申請者が1人暮らし生の場合は800万円
・申請者が実家暮らし生の場合は750万円
【給与所得以外(自営業等)世帯(所得額)】
・申請者が1人暮らし生の場合は400万円
・申請者が実家暮らし生の場合は350万円
(6)以下の5点を同封して郵送で提出してください
・申請書(第1号様式)
・申し込み資格確認書1または2(1人暮らし生と実家暮らし生で異なります)
・保護者等申告書(第3号様式)
・提出書類貼付シート(申請者本人)
・提出書類添付シート(保護者等)
※《変更》提出書類貼付シートには以下の書類を貼り付けてください。
【申請者(学生)必要書類】
・在籍証明書類
・振込先金融機関口座確認書類(キャッシュカードか通帳の写し)
・申請書類に記入した月の給与明細等(写し可)
・2019年度と2020年度の成績証明書(写し可)
・令和2年1月から申請時までの預貯金通帳等の写し
(1人暮らし生のみ仕送り額を証明する書類)
【保護者等必要書類】
・給与明細等(写し可)
申請方法
申請書等の提出書類に必要事項を記入して、郵送にて下記送付先に提出してください。
送付先
〒192-8501 東京都八王子市元本郷町3-24-1
「八王子市学園都市文化課学生支援特別給付金担当」宛
※案内チラシにある宛名ラベルをご活用ください
申込要領・案内チラシのダウンロード
1次募集の申請書類が必要になった場合は、学園都市文化課(042-620-7548)までご連絡ください。(1次募集申請者のみ)
臨時学生等雇用促進奨励金(※受付は8/31をもって終了しました)
市内に住む学生や若者を雇用した市内企業等に対し、その賃金相当額を一定期間助成することで、新型コロナウイルス感染症への対応等への要員確保支援を行うとともに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により収入に影響を受けた学生や生活に困窮する若者の経済的支援を図ることで、学生の修学の継続、若者の生活の安定及び地域経済の活力の維持増大を図ることを目的としています。
8.八王子学生委員会作成動画「Stay Home with Hachioji student committee」
八王子学生委員会からのメッセージ動画です。 「八王子学生委員会」は八王子地域の学生が集まり、学生の立場からの情報発信、学生同士及び学生と市民の方々の交流を進めています。
現在、新型コロナウイルス感染症の勢いは先行き不透明であり、油断のならない日々が続いています。ウイルスとの長い闘いを見据えながら、行動していきましょう。
(八王子学生委員会Twitter:@HSC_gakuten(外部リンク))
関連ファイル
八王子市学生支援特別給付金申込要領(2次)1001(PDF形式 727キロバイト)
申請書(第1号様式)(2次)(PDF形式 303キロバイト)
申込資格確認書(1)(一人暮らし)(第2号様式の1)(2次)(PDF形式 385キロバイト)
申込資格確認書(2)(実家暮らし)(第2号様式の2)(2次)(PDF形式 358キロバイト)
提出書類貼付シート(申請者本人)(2次)(PDF形式 519キロバイト)
提出書類貼付シート(保護者等)(2次)(PDF形式 361キロバイト)
保護者等申告書(第3号様式)(2次)(PDF形式 281キロバイト)
いまについての10の知識(PDF形式 3,035キロバイト)
採用が決まった方からのメッセージ(PDF形式 519キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部学園都市文化課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409
ファックス:042-626-0253
- よく見られているページ