- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 市民活動・学園都市・多文化共生・男女共同参画 > 学園都市 > 大学コンソーシアム八王子 > 学生企画補助金 > 令和元年度(2019年度)「学生企画事業補助金」
令和元年度(2019年度)「学生企画事業補助金」
更新日:令和2年3月10日
ページID:P0023425
印刷する
令和元年度(2019年度)
「大学コンソーシアム八王子 学生企画事業補助金 成果報告会」
八王子地域を舞台に、令和元年度(2019年度)学生企画事業補助金で採択を受けて地域貢献活動を行った11大学等15団体の学生が活動の成果報告を行いました。
報告を行った団体の詳細についてはこちらをご覧ください。
日時
令和2年(2020年)2月16日(日曜日)
第1部 14:00~16:20
◇自由企画部門で採択を受けた11団体による口頭発表
第2部 16:30~17:20
◇自由企画部門・指定課題部門で採択を受けた15団体によるポスター展示発表
◇参加者間の情報交換・交流
場所
八王子学園都市センター イベントホール
八王子市旭町9-1 八王子(東急)スクエアビル12階
主催・問い合わせ先
大学コンソーシアム八王子 事務局
TEL 042-676-5740
採択団体が決定
【学生企画事業補助金】
この補助金は、コンソーシアムに加盟の学生の皆さんが、八王子地域を舞台に企画・運営・実施するイベント及び地域の指定課題に向けた調査・研究活動に対しその一部を補助するものです。
5月24日(金)までの審査依頼書の件数は、過去最多の57件となりました。
今年度決定した採択団体は、下記のとおりです。
★指定課題部門・・・3大学4団体
★自由企画部門・・・9大学12団体
★補助金対象の活動期間・・・令和元年(2019年)5月1日(水)~令和2年(2020年)1月31日(金)
詳細はこちら
学生企画事業補助金
大学コンソーシアム八王子では、加盟校の学生の皆さんが、八王子地域を舞台として、企画・運営・実施するイベントやプロジェクト及び地域の指定課題解決に向けた調査・研究活動に対し、その費用の一部を補助し活動を支援しています。
補助金の種類・概要
自由企画部門 | 指定課題部門 | |
内容 | 環境・福祉・地域・ボランティア等の分野において、地域的な貢献にチャレンンジする事業 | 地域から提示された課題解決に向けた調査・研究活動 ※令和元年度(2019年度)指定課題 「八王子ならではのMICE事業への提言 ~グローカルな視点から~」 (提案団体:(公社)八王子観光コンベンション協会) →詳細は別添資料をご参照ください。 |
活動範囲と対象 | 八王子市内で活動もしくは八王子市民を対象とする事業 | |
応募資格 | 大学コンソーシアム八王子加盟の大学・短期大学・高等専門学校に在籍し、5名以上の構成からなる学生団体(クラブ・サークル・同好会・ゼミナール・実行委員会等)であること。 | 大学コンソーシアム八王子加盟大学等の研究室・ゼミナールであること。 |
補助金額 | 1 件につき10万円を上限として、企画内容及び所要経費等により決定する。 | 1 件につき20万円を上限として、企画内容及び所要経費等により決定する。 ※指定課題部門における優れた研究成果については、事業化に向け翌年度も補助を継続する場合がある。 |
採択件数 (予定) |
2部門合計で10~15件程度を採択予定 | |
補助金の対象となる活動期間 | 令和元年(2019年)5月1日(水)~令和2年(2020年)1月31日(金) | |
交付時期 その他 |
|
|
成果の公表 |
|
詳しくは、大学コンソーシアム八王子 学生企画事業補助金(外部リンク)をご覧ください。
関連ファイル
学生企画事業補助金 募集要項(PDF形式 728キロバイト)
学生企画事業補助金 指定課題シート(PDF形式 319キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部学園都市文化課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409
ファックス:042-626-0253
- 大学コンソーシアム八王子の分類一覧