- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 市民活動・学園都市・多文化共生・男女共同参画 > 学園都市 > 大学コンソーシアム八王子 > 学生発表会 > 令和元年度「第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会」
令和元年度「第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会」
更新日:令和2年3月19日
ページID:P0024003
印刷する
令和元年(2019年)12月7日(土)・8日(日)
「第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会」
12月7日(土)・8日(日)に「第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会」が開催されました。
2日間にわたり13大学等から過去最高の222件の発表が行われ、約730名の来場者にお越しいただきました。
「学生が八王子市長に直接提案!~最終選考会~」では、創価大学安田研究室「誰もが地域とつながりを持てる社会へ」が最優秀賞を受賞しています。
受賞者一覧やプログラムについてはこちら(大学コンソーシアム八王子HP)をご覧ください。
「第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会」
○スケジュール:
令和元年(2019年)
12月7日(土) 10:00~16:00 口頭発表 94件
12:00~16:30 ポスター発表 69件
展示発表 16件
12月8日(日) 9:30~11:30 口頭発表「観光セッション」 8件
10:00~14:00 口頭発表 21件
11:30~13:30 口頭発表「農・食セッション」 8件
14:00~16:30 口頭発表「学生が市長に直接提案!~最終選考会~」 8件
「学生が市長に直接提案!~最終選考会~」とは?
地域の活性化や発展等が期待できるとされた提案について、学生が市長に直接発表を行うものです。
○会場:学園都市センター 八王子(東急)スクエアビル11・12階
○参加申込:当日は、無料でどなたでも見学可能となっています。
申込も不要ですので直接会場にお越しください。
学生発表会とは?
”学生が、自由な発想で研究成果やアイデアを、八王子の企業や市民の皆様に発表できる場です”
本発表会の目的は、大学コンソーシアム八王子に加盟する大学・短大・高専で学ぶ学生が 一堂に会し、自らの学びの成果(研究成果)を論理的に説明し、相手に理解してもらうコミュニ ケーション能力を育むことで、日頃の学びを深めることにあります。
他大学、他分野の発表を聴講したり、他大学の学生との交流を図って、今後の研究に役立てることができます。
詳しくは、https://gakuen-hachioji.jp/main-business/presentation/をご覧ください。
発表団体の募集 ※現在募集は終了しています
○開催日:令和元年(2019年)12月7日(土)、8日(日)
○会場:学園都市センター 八王子(東急)スクエアビル11・12階
○参加資格:大学コンソーシアム八王子加盟25の大学・大学院・短期大学・高等専門学校の研究室に
在籍する学生
○申込期間:10月1日(火)~23日(水)23:59
○申込方法:「申込フォーム」に必要事項を入力し、様式1と様式2を添付して送信してください。
○申込資格:口頭発表、ポスター発表、展示発表
お問い合わせ
大学コンソーシアム八王子事務局(電話番号 042-646-5740)
関連ファイル
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民活動推進部学園都市文化課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409
ファックス:042-626-0253
- 大学コンソーシアム八王子の分類一覧