- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 国保・後期高齢者医療・年金 > 後期高齢者医療制度 > その他 > 市から送付する書類の送付先変更について
市から送付する書類の送付先変更について
更新日:
ページID:P0020011
印刷する
ご本人・親族・施設職員等からの送付先変更依頼について
後期高齢者医療制度の資格確認書や資格情報のお知らせ、医療給付費や保険料等の通知書の送付先は、申請により変更できます。
被保険者の死亡後、郵送物を相続人宛に変更する場合も申請が必要です。
〇申請に必要なもの
- 申請者のマイナンバーカード
- マイナンバーカードを読み取るための ICカードリーダライタ又はマイナポータルアプリがインストールされているスマートフォン
- 代理権が確認できる書類(代理人が申請する場合に必要)
被保険者本人の署名押印のある委任状、又は官公署から被保険者に対し一に限り発行・発給された書類。 - 被保険者との関係を明らかにする書類(親族以外の代理人が申請する場合に必要)
被保険者との契約書や審判書等の書類。
送付先変更の電子申請はこちら(外部リンク)
※マイナポータル(行政手続のオンライン窓口)から手続きを行います。
※官公署から被保険者に対し一に限り発行・発給された書類とは、マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、在留カード、被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせ、介護保険被保険者証、介護保険負担割合証等のうち1点。
窓口又は郵送申請の場合
送付先変更依頼書(PDF形式 94キロバイト)
送付先変更依頼書(書き方見本)(PDF形式 239キロバイト)
窓口で申請する場合は、以下の1(1)(2)または2(1)~(3)をお持ちください。
郵送で申請する場合は、申請書を記入し、1(1)(2)または2(1)~(3) の写しを同封のうえ、保険年金課まで郵送してください。
1 本人が申請する場合
(1)本人確認書類
公的機関が発行する書類(顔写真付きは1点、顔写真の無いものは2点必要となります)
(例:マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・パスポート・介護保険証など)
2 代理の方が申請する場合
(1)代理の方の本人確認ができる書類
公的機関が発行する書類(顔写真付きは1点、顔写真の無いものは2点必要となります)
(例:マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・パスポート・介護保険証など)
(2)代理権の確認ができる書類
委任状または官公署から被保険者に対し一に限り発行・発給された書類
(例:官公署から被保険者に対し一に限り発行・発給された書類とは、マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、在留カード、被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせ、介護保険被保険者証、介護保険負担割合証等のうち1点 )
(3)被保険者との関係を明らかにする書類(親族以外の代理人が申請する場合に必要)
(例:被保険者との契約書や審判書等の書類等)
成年後見人及び保佐人からの送付先変更依頼について
- 国民健康保険関係(健康医療部保険年金課・財政部収納課)
- 後期高齢者医療関係(健康医療部保険年金課)
- 介護保険関係(福祉部介護保険課)
- 障害者福祉関係(福祉部障害者福祉課)
担当課のいずれかの窓口に、「成年後見人等に係る送付先届」を提出することで、他の送付物の送付先も一括して変更することができます。
対象となる送付物の詳細は、届出書の裏面(2ページ目)に記載されています。
※電子申請には対応していません。窓口又は郵送でお手続きください。
※税関係など、上記以外の送付物については、各担当課で個別に手続をお願いします。
添付書類について
必要な添付書類は下記のとおりです。
- 登記事項証明書の写し(補助人・保佐人・任意後見人の場合は、当該行為の代理行為目録を含む)
- 成年後見人等の本人確認書類の写し(例:マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・パスポートなど )
- 法人が成年後見人等になっている場合は、手続者の社員証・委任状等の写し
提出方法について
市役所本庁舎及び南口総合事務所の担当課窓口に提出してください。
(上記以外の窓口では受け付けられませんのでご注意ください)
郵送の場合は、本庁舎の担当課のいずれか宛てに送付してください。
郵送の場合の宛先
〒192-8501 東京都八王子市元本郷町3丁目24番1号
八王子市役所〇〇部〇〇課 宛
(後期高齢者医療については、八王子市役所健康医療部 保険年金課 後期高齢者医療担当 まで)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部保険年金課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7234
ファックス:042-626-8421
- 後期高齢者医療制度の分類一覧