現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > 生物多様性 > 生物多様性について

生物多様性について

更新日:

ページID:P0030959

印刷する

生物多様性とは?

 地球上には、森林、里山、海、河川など様々な自然環境があり、そこには多種多様な生きものが生息しています。これら生きものはお互いにつながり合いながら生きています。このように生きものたちの豊かな個性とつながりのことを「生物多様性」といいます。

 生物多様性条約では、「生態系の多様性」、「種の多様性」、「遺伝子の多様性」の3つのレベルで多様性があるとしています。    

生物多様性

「生態系の多様性」
 森林、河川、まちなど様々なタイプの自然がそれぞれの地域に形成されています。

「種の多様性」
 様々な種類の動物、植物、昆虫、菌類などが生息・生育しています。

「遺伝子の多様性」
 同じ種であっても、色、形、模様など遺伝子レベルでは多くの個性があります。

生物多様性の恵み

 私たちの暮らしは食料や水の供給、気候の安定など、生物多様性が生み出す様々な恵みによって支えられています。この恵みのことを「生態系サービス」といいます。生態系サービスは4つに分類され、私たちの生活に欠かすことができないものとなっています。

自然のめぐみ
(自然のめぐみ 環境省)

「基盤サービス」
 酸素の供給や水の循環、土壌の形成など全ての生命の存在基盤である環境が提供されることをいい、他の3つのサービスの土台となっています。

「供給サービス」
 食料や燃料、木材、繊維、医薬品の原料など、私たちの生活に必要な資源が提供されることをいいます。

「調整サービス」
 森林によって気候が緩和されたり、洪水が防止されるなど自然の力により、私たちの暮らしの安全性が提供されることをいいます。

「文化的サービス」
 お花見や魚釣り、観光など、生物多様性から得られる精神的な充足やレクリエーションの機会が提供されることをいいます。また、多くの地域固有の文化は、その地域に固有の生態系によって支えられており、生物多様性はこうした文化の基盤にもなっています。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384 
ファックス:042-626-4416

お問い合わせメールフォーム