現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > 地球温暖化防止 > 家庭分野 > 【受付は終了しました】置き配バッグを抽選で1万世帯に無料配布します!

【受付は終了しました】置き配バッグを抽選で1万世帯に無料配布します!

更新日:

ページID:P0032924

印刷する

抽選結果は、置き配バック発送(1月下旬予定)をもって代えさせていただきます。

配布数1万個に対し、1万5千件を超える応募がありました。
このため、置き配バックの配布は抽選となりますので、ご了承ください。
抽選の結果は置き配バックの発送(1月下旬頃を予定)をもって代えさせていただきます。
当選したかどうかについてはお問い合わせいただいてもお答えできません。

【受付は終了しました】 置き配バッグを抽選で1万世帯に無料配布します!

市は、置き配バックを抽選で市内1万世帯に無料で配布します。
これにより、再配達を減らし、輸送にかかる二酸化炭素の削減と配達事業者の負担軽減を図ります。
これをきっかけに、少しの工夫でエコな暮らしをしてみませんか?

置き配バッグとは

置き配バックとは、自宅にいない時に荷物を受け取るためのバックです。
折りたたんだ状態で玄関等に設置し、配達員がバックを広げて荷物を中に入れ、カギをかけます。
一般的な段ボール箱の120サイズまで入ります。
 
※画像はイメージです。実際に配布するバックはデザインが異なります。
※撥水加工生地ですが、防水ではありません。雨天時は濡れない場所に設置してください。
※保温機能はありません。生ものや冷蔵・冷凍ものなどには使用しないでください。
※配送事業者または天候や荷物の大きさ等によっては置き配バックが利用できない場合があります。
※荷物がバックに入らない大きさであるなど、配達員の判断等により、単純に荷物が地面に置かれた状態にされた場合の荷物の盗難、破損、劣化に関しては、一切の責任を負いかねます。
※分譲マンション、賃貸物件の方は購入前に物件の利用規約をご確認ください。一部、玄関周りへの吊り下げ不可な物件もあります。また、オートロック付きの場合、利用できない場合があります。
置き配バック

対象者

以下のすべてに該当する方
  1. 八王子市内在住の方
  2. 本件置き配バックを使用する意思のある方
  3. 集合住宅に居住されている場合、そのルール上バックを設置可能である方
  4. バックを転売・譲渡しない方
  5. バックの使用に伴う損害等について、市が一切の責任を負わないことを承知している方
  6. アンケートに協力していただける方
  7. 1世帯あたり1件の応募とする方
  8. はちエコポイント事業に参加する方(事前申込は不要。当選者は市側で登録いたします。)
  9. 個人情報の取扱いについて承知している方
    ※商品発送、アンケートの案内、はちエコポイントの登録に使用します。

応募期間

令和5年(2023年)10月1日(日)~10月31日(火)

配布予定日

令和6年(2024年)1月下旬頃を予定しております。

【受付終了】応募方法 ※抽選です。先着順ではありません。

受付は終了しました。

お問い合わせ

お問い合わせは以下「八王子市置き配バック配布事務局」まで。
なお、電話、メールでは応募はできません。応募はこちら(外部リンク)からお申し込みください。
 
電話:0570-098-189 (月~金曜日の10~17時。祝日、12/29~1/3を除く)
メール:support[at]okippa-hachioji.com
([at]は@に置き換えてください。)
 
問い合わせ先

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384 
ファックス:042-626-4416

お問い合わせメールフォーム