現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > 地球温暖化防止 > 家庭分野 > 置き配バッグ・その他再配達を減らす工夫

置き配バッグ・その他再配達を減らす工夫

更新日:

ページID:P0032924

印刷する

置き配バッグ以外の再配達を減らす工夫

再配達を減らすことで、エコな暮らしにつながります!

「再配達を減らすこと」は、国も推奨する省エネ行動の1つで、地球温暖化対策にもつながります。置き配バッグの活用も有益な手段の一つですが、その他の対策についても紹介します。複合的に対策に取り組み、よりエコな暮らしを実現させましょう。
 
※以下の取組は、利用する宅配事業者、通販事業者等によりサービス内容が異なりますので、詳しくは事前にご確認ください。
 
◆受取時間の工夫◆
 
・「受取時間指定サービス」を活用し、予め、配達時間帯を指定できます。
・「受取通知サービス」を活用し、配達予定通知メールを受けたり、配達状況の確認が可能です。
 
◆受取場所の工夫◆
 
・宅配事業者の営業所受取
・コンビニ受取
・宅配ロッカー受取(駅やコンビニなどの公共スペースに設置した宅配ロッカーの活用)
 
◆まとめ買いの工夫◆
 
・こまめに何度も購入・配達を依頼せず、まとめ買いをすることで、再配達以前に配達回数そのものを減らせます。
※食料品など、期限内に消費しきれない可能性がある商品の過剰なまとめ買いは、食品ロスなどにつながる場合もありますのでご注意ください。
 
◆宅配ボックスの活用◆
 
マンションだけでなく、戸建住宅向けの宅配ボックスを提供する会社が増えています。大きさも様々で、耐久性、防犯性にも優れています。
 

【参考】環境省 デコ活 再配達防止 企業・団体の取り組み(外部リンク)

置き配バック1万世帯無料配布事業について(終了しました)

初期不良等について

令和6年(2024年)1月17日から順次当選された方に置き配バックを発送いたしました。(置き配バックが届いていない方は落選となりますのでご承知おきください。)
商品を受け取られてから3か月間が初期不良対応期間となり、既に期間を経過しておりますので、今後初めて使用した際に不具合が見つかっても初期不良の対応にはなりませんのでご注意ください。
 

製品の不具合その他問い合わせにつきましては、「OKIPPA問合せフォーム」(外部リンク)にて、メーカーに直接連絡していただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、紛失・盗難等も含めた、メーカーの無料・有料サポート(OKIPPA+)がございます。
本サポートはメーカーが実施するものですので、ホームページのご案内をよくご確認いただき、ご自身で加入するかどうかをご検討ください。
市では本サポートに関するお問い合わせ・苦情等については対応できませんのでご留意ください。
メーカーの無料・有料サポート(OKIPPA+)のご案内ホームページ(外部リンク)

「八王子市置き配バック配布事務局」へのお問い合わせは令和6年(2024年)3月15日をもって終了しております。

転売は禁止です。

「置き配バック」配布を行ってから数日で転売が数件発覚いたしました。
応募要件・送り状においても転売は禁止となっております。
皆様には、是非「置き配バック」を活用して再配達を減らし、さらなる二酸化炭素排出量を削減する環境配慮行動に取組んでいただきたいと思います。

なお、転売が判明した場合は、市からご連絡やご訪問をさせていただき、厳正な対応をとらせていただきますので、ご承知おきください。

引越し等の理由で「置き配バック」を返却(当選辞退)希望の方は、八王子市環境政策課(電話620-7384)までご連絡下さい。

置き配バッグとは

置き配バックとは、自宅にいない時に荷物を受け取るためのバックです。
折りたたんだ状態で玄関等に設置し、配達員がバックを広げて荷物を中に入れ、カギをかけます。
一般的な段ボール箱の120サイズまで入ります。
 
※画像はイメージです。実際に配布するバックはデザインが異なります。
※撥水加工生地ですが、防水ではありません。雨天時は濡れない場所に設置してください。
※保温機能はありません。生ものや冷蔵・冷凍ものなどには使用しないでください。
※配送事業者または天候や荷物の大きさ等によっては置き配バックが利用できない場合があります。
※荷物がバックに入らない大きさであるなど、配達員の判断等により、単純に荷物が地面に置かれた状態にされた場合の荷物の盗難、破損、劣化に関しては、一切の責任を負いかねます。
※分譲マンション、賃貸物件の方は購入前に物件の利用規約をご確認ください。一部、玄関周りへの吊り下げ不可な物件もあります。また、オートロック付きの場合、利用できない場合があります。
置き配バック

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384 
ファックス:042-626-4416

お問い合わせメールフォーム