- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > みどり > ブロック塀等撤去後に生け垣を新たに造成する場合の補助のご案内
ブロック塀等撤去後に生け垣を新たに造成する場合の補助のご案内
更新日:令和2年11月24日
ページID:P0024108
印刷する
八王子市では、安心・安全な居住環境の確保のために、令和2年度(2020年度)八王子市ブロック塀等撤去補助金交付要綱により補助金の交付を行っています。この補助金の交付を受けてブロック塀等を撤去した跡地に生け垣を造成する場合、補助対象の要件を満たすと生け垣の造成補助が受けられます。
(令和2年度(2020年度)八王子市ブロック塀等撤去補助金交付要綱についてはこちら
→https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/003/002/burookutbei/p023850.html)
補助対象(次の全てに該当するもの)
1 令和2年度(2020年度)八王子市ブロック塀等撤去補助金交付要綱に基づく補助の交付決定を
受けて撤去したブロック塀等の跡地に、生け垣を造成する場合
2 樹木の高さが概ね90センチメートル以上であること
3 生け垣の延長が2メートル以上であること
4 フェンス等の内側に生け垣を造成する場合、そのフェンス等が令和2年度(2020年度)八王子市
ブロック塀等撤去等補助金の対象となっていないものであり、かつ下記のいずれかの要件を満たす
こと
(1) フェンス等の大部分が透視可能なものであるときにはフェンス等の高さが造成する生け垣の
樹高以下であること。
(2) フェンス等が透視不可能なものであるときには高さが生け垣を造成する地盤から
40センチメートル以内であること。
補助額
生け垣の造成に係る補助金の額は、次のいずれかの低い額となります。
1 生け垣の造成にかかった費用の6分の5
2 生け垣1メートル当たりの上限単価6,000円に、生け垣の総延長をかけたもの
※ただし、補助金の上限額は60,000円となります。
申請方法
○ 下記書類を環境保全課までご提出ください。
・ 着手届(所定の様式をご使用ください。また、届出者は、令和2年度(2020年度)八王子市ブロック
塀等撤去等補助金交付を受ける方と同一人でなければなりません。)
※ 裏面についても記入欄がありますので、ご注意ください。
・ 生け垣の造成を予定している場所の写真 1枚 (全体を撮影したもの)
・ 令和2年度(2020年度)八王子市ブロック塀等撤去等補助金交付決定通知書のコピー
※ 着手前に申請する必要があります。
関連ファイル
令和2年度(2020年度)八王子市ブロック塀等撤去に伴う生け垣造成補助金交付要綱(PDF形式 296キロバイト)
第1号様式 生け垣造成工事着手届(ワード形式 53キロバイト)
第4号様式 生け垣造成工事完了届兼補助金交付申請書(ワード形式 53キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境保全課(自然環境・庶務担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7268
ファックス:042-626-4416