里山サポーター育成講座
更新日:
ページID:P0007079
印刷する
人が長い時間をかけて、適度に手を加えながら作り上げてきた自然は「里山」と呼ばれ、多様な生態系を保全し豊かな景観をもたらしてくれます。しかし近年では生活様式の変化や農林業の担い手不足などにより、適正な管理が難しい状況になっています。
市では第2次環境基本計画に位置づけられている「里山復活プロジェクト」として里山の持つ機能や魅力を知ってもらうとともに、里山の再生を担う人材の発掘・育成に取り組んでいます。
令和3年度里山サポーター育成講座受講生を募集します(今年度の募集は終了しました)
市内にある緑地を活用し、里山や斜面緑地の保全を推進する人材を育てるための講座を行います。
里山や緑地での保全活動を始めたい方を対象とした、初心者向けの内容となっています。
講座概要
日時
令和3年(2021年)10月3日から令和4年(2022年)2月20日までの日曜日(全9回)
午前10時から午後3時まで(天候等の都合により、変更となる場合がございます。)
会場
八王子市館町2700 館清掃事業所 敷地内緑地
定員
15名(市内在住・在勤・在学で受講後も市内の里山保全活動に参加できる方)
受講料
無料
講座内容
座学
八王子の緑の現在と未来、保全活動の実例など
実技
刈込ばさみによる下草刈り、木の間伐、炭焼き体験など
募集期間・お申込み方法(今年度の募集は終了しました)
募集期間 8月1日(日)から8月31日(火)まで(必着)
ハガキまたはEメールに「里山サポーター」と簡単な志望動機・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をご記入のうえ、環境政策課までお申込みください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384
ファックス:042-626-4416
- 環境教育・環境学習の分類一覧