交通安全教育事業の紹介

更新日:

ページID:P0007201

印刷する

交通安全教育の実施について

交通安全教育事業とは

交通事故をなくすためには、一人ひとりが交通ルールやマナーを守ることが大切です。そのためには幼い頃からの交通安全教育が重要です。そこで市では、交通安全教育指導員をはじめ、警察や交通安全協会などと連携しながら、幼児から小学生、中学生、高齢者まで体系的段階的に交通安全教育を推進しています。

現在実施している交通安全教育事業の一部を紹介します。

自転車安全運転免許証発行事業

安全な自転車の乗り方や交通ルール、自転車マナーを学ぶことにより、交通事故防止を図ることを目的として、平成16年度(本格実施は平成17年度)より、自転車安全運転免許証発行事業を行っております。学校からの申込みにより小学3年生を対象として、自転車教室(交通安全講話、学科テスト、実技テスト)を行い、児童に免許証を交付しています。

自転車免許見本

スタントマンを活用した自転車安全教室

スタントマンによる交通事故擬似体験教育を取り入れた、スケアード・ストレイト的手法(注)による交通安全教室を実施し、生徒の交通事故防止と交通安全意識の高揚を図る目的で、全市立中学校を対象に平成21年度より実施しています。

(注意)スケアード・ストレイト的手法
「恐怖を直視させる」という意味で、受講者に「恐れ」を与え、社会通念上望ましくない行為をさせないようにする教育手法の1つ。交通事故は怖いものであることを肌で感じてもらい、交通事故の当事者にならないためにはどうしたらよいかを考えてもらうことで高い学習効果と交通事故抑止が期待されています。

交通安全教育指導員による交通安全教室

4名の交通安全教育指導員が、交通公園での教育や幼稚園・保育園・小学校など各施設へ出張して交通安全教室を行っています。幼児から高齢者まで幅広い年齢層に対応できるように各種交通安全DVDも取り揃え、依頼のあった団体受講者に適した交通安全教室を行っています。

交通安全教室を希望する団体は、交通事業課(電話番号 042-620-7410)までお問合せください。
 ※交通安全教室では、感染拡大防止のため、マスクの着用等にご協力ください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

道路交通部交通事業課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7410 
ファックス:042-626-3137

お問い合わせメールフォーム