- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 > イベント > 【令和元年度】東京2020大会機運醸成イベント
【令和元年度】東京2020大会機運醸成イベント
更新日:
ページID:P0025757
印刷する
三井アウトレットパーク多摩南大沢で東京2020大会機運醸成イベントを開催しました
本市がコースの一部となる東京2020オリンピックの自転車競技ロードをはじめ、オリンピック・パラリンピックの魅力を広く知っていただくため、三井アウトレットパーク多摩南大沢で、本市出身でシドニー・アテネ・北京オリンピック自転車競技に出場した飯島誠(いいじままこと)さんによるトークショーのほか、自転車競技等の体験などを実施しました。
日時
令和元年(2019年)10月26日(土) 11:00~16:00
会場
三井アウトレットパーク多摩南大沢フェスティバルステージおよびステージ前広場(南大沢一丁目600番)
トークショーの様子
自転車競技ロードの魅力や観戦のポイントについて語っていただきました。
トークショー参加の方に、オリンピックコースを自転車シミュレーターで疑似体験していただきました。
飯島 誠(いいじま まこと)氏 プロフィール
ロードレースとトラックレースで活躍し、トラックレースではシドニーオリンピック、アテネオリンピック、北京オリンピックにポイントレースで出場。
北京オリンピックではポイントレースで8位入賞を果たした。
現在はブリヂストンサイクル株式会社で自転車の魅力の普及に努めている。
自転車スロットカー体験の様子
実際にペダルを漕ぎ、ミニチュア自転車でのレースを行いました。
陸上競技用車いす体験の様子
陸上競技用車いすの乗車体験を行い、時速何km出せるか計測しました。
車いすマラソン世界記録の平均時速は31.68km/h。この日の最高時速は14.1km/hでした。
シンクロアスリート体験の様子
東京工業高等専門学校の学生が開発した、選手目線で競技を疑似体験できる「シンクロアスリート」を実施しました。
1964大会当時の自転車の展示
1964年東京オリンピックの自転車競技で使用した自転車の展示を行いました。
▲手前が1964年当時の自転車。奥が最新モデルの自転車です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部スポーツ振興課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7457
ファックス:042-626-8554
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の分類一覧