子育て(講師・指導者情報)
更新日:
ページID:P0005017
印刷する
子育て
目次
名称 | 専門分野 |
---|---|
仲田 博昭 | 子育て、教育、人文社会 |
荒井 かおる | 子育て、教育、男女共同参画 |
長野 ひろみ | 人権、医療、子育て、家庭生活その他 |
野田 恵美子 | 健康、家庭生活その他、子育て 教育、教養その他 |
早川 知美 | 健康、体操、子育て、コミュニティ |
北島 恵美 | 音楽・器楽、コミュニティ、国際交流、子育て |
外川 信幸 | 子育て、教育 |
田中 友美 | 手芸、子育て、家庭生活その他 |
※指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
詳細
仲田博昭
登録番号 |
2169 |
---|---|
肩書 |
ペンシルベニア州立大学 ウォールトンビジネス・スクール「プレゼンテーション講義」・コミュニケーション学(人間関係論) |
指導内容 |
・ビジュアルコミュニケーションの意義 ・受講者が理解し易い情報の処理と加工の方法とは? |
実績 |
・情報処理加工学 |
対象者 |
年齢を問わずどなたでも |
条件曜日 |
なし |
条件時間帯 |
なし |
条件地域 |
なし |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
予算に応ずる |
メールアドレス |
domiso_twinkle@yahoo.co.jp |
連絡方法 |
電話・メール・ファックス domiso-twinkle-little-star@docomo.ne.jp |
荒井 かおる
登録番号 |
3165 |
---|---|
肩書 |
親業訓練インストラクター |
資格 |
保育士 社会教育主事補任用資格 親業訓練一般講座、教師学基礎講座・保育編、ゴードン博士のコミュニケーション講座インストラクター |
指導内容 |
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士の理論に基づいたコミュニケーションプログラム。尊重し合う関係を築き、それぞれが自立した人として育ち合うことを目的としたコミュニケーション方法を、ロールプレイなどの体験学習を交え楽しく学びます。 |
実績 |
親業訓練協会 サロン講演会、幼児教室講演会、八王子市男女共同参画センター講座、企業研修にて講師を務める。 |
対象者 |
コミュニケーションに興味をお持ちの方ならどなたでも |
条件曜日 |
なし |
条件時間帯 |
なし |
条件地域 |
なし |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
予算に応じて相談 |
電話番号 |
080-5022-3224 |
ファックス番号 |
042-676-0870 |
メールアドレス |
oyagyo1158@yahoo.co.jp |
長野 ひろみ
登録番号 | 3166 |
---|---|
肩書 | 親業訓練インストラクター 看護ふれあい学研究会会員 ふれあいコミュニケーションリーダー準一級 |
資格 | 親業訓練入門講座・一般講座・パートII講座、教師学基礎講座保育編、看護ふれあい学基礎講座介護編、ユース・コミュニケーション講座、自己実現のための人間関係講座、ゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編~ |
指導内容 | よりよい人間関係を築き自己実現するためのコミュニケーション(ゴードン・メソッド) 子どもの考える力、自己肯定感・思いやりの心を育てる効果的な対応法 |
実績 | 親業訓練協会ゴードンメソッド講演会 長野県中高PTA連合、湖南小学校、所沢市家庭教育学級、八王子小宮小学校 |
対象者 | 年齢を問わずどなたでも |
条件曜日 | なし |
条件時間帯 | なし |
条件地域 | なし |
報酬有無 | なし |
報酬条件 | あり |
電話番号 | 042-649-2480 |
ファックス番号 | 042-649-2480 |
メールアドレス | domiso_twinkle@yahoo.co.jp |
連絡方法 | 電話・メール・ファックス |
野田 恵美子
登録番号 | 3220 |
---|---|
肩書 |
JAA認定アロマコーディネーター、整体療術師 日本エニアグラム学会認定アドバイザー |
資格 | JAA認定アロマコーディネーター、整体療術師 日本エニアグラム学会認定アドバイザー |
指導内容 | 植物のエネルギーが詰まった天然植物精油を使って、季節に応じた心と体をイキイキと保つ健康法をお伝えします。 アロマセラピーの基礎知識、生活に役立つアロマクラフト製作(除菌・消臭・虫よけ・インフルエンザ・花粉予防スプレー・アロマのハンドクリームなど)、肩こり、足のむくみ、冷え症などを改善するアロマオイルマッサージも人気があります。 心理学の世界を越え、ビジネスや教育、子育て、家庭生活カウンセリングにも応用されているエニアグラム(97の性格タイプ論)を活用して、より良い親子、夫婦、家庭関係に関するワークショップを開催。 |
実績 | NEC株式会社組合員向け文化講座 川崎市すくらむ21文化講座、 八王子市生涯学習支援 しえんねっと講座 八王子つどいの広場カシュカシュアロマ講師 学校PTAでの講演(市立別所中学校、松木中学校、神奈川県立弥栄高校) |
対象者 | 成人。虫よけスプレーは小学生以上の親子でも可。 |
条件曜日 | 平日、週末 |
条件時間帯 | 10:00~17:00 |
条件地域 | 南大沢、八王子(クリエイトホール) |
報酬有無 | 応相談 |
条件 |
材料費:1,000円ぐらい 交通費 |
電話番号 | 042-682-2269 |
メールアドレス | aromababy7@yahoo.co.jp |
連絡方法 | Eメール or Tel |
早川 知美
登録番号 | 3245 |
---|---|
資格 | 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士 インド中央政府QCI認証ヨーガ指導者 |
指導内容 | ・ヨーガの体操 ・呼吸法 ・ヨーガのお話し ・瞑想法 伝統的なヨーガをどなたでも安心して行えるよう、お医者さまによってアレンジされた最新のセラピーです。心も身体も健やかに。 |
実績 | 子育て支援センターや児童館でのママ&ベビーヨーガ療法指導経験有 視覚障害・精神疾患・認知症をお持ちの方への指導経験有 |
対象者 | どなたでもどうぞ。 |
報酬有無 | あり |
電話番号 | 042-673-2227 |
メールアドレス | kokoro-to-karada@hato-me.yoga |
連絡方法 | Eメール |
北島 恵美
登録番号 | 3247 |
---|---|
肩書 | 地域音楽コーディネーター、ドラムサークルファシリテーター、生涯学習ピアノ講師 |
資格 | 公益財団法人音楽文化創造認定地域音楽コーディネーター、BOS認定トレーニングビート・トレーナー、(一社)ドラムサークルファシリテーター協会認定SFファシリテーター、全日本らくらくピアノ協会認定講師 |
指導内容 | ・音楽で地域のコミュニティをつなげる活動 ☆グループドラミングによるリズムコミュニケーションで心身の健康増進、又、人と人を繋ぐアクティビティ ☆中高年ピアノ初心者を対象に気軽に音楽交流し、生涯学習として暮らしに彩りをつくる。 |
実績 | 【ピアノ】2015年より、サークルとして中高年の生涯学習を支援。 【ドラムサークル(太鼓の輪)】コミュニティドラムサークルとして多摩市の公民館事業として、社協の文化祭で、都内の小学校や児童館、高齢者ホームで、多数開催。2018年より、八王子市でもコミュニティドラムサークルを実施している。 |
対象者 | 【ピアノ】初心者又は少し経験のある中高年。 【ドラムサークル(太鼓の輪)】赤ちゃんから高齢者まで。国籍、性別、言語、年齢、障害の有無に関係なく、皆で楽しめます。 |
条件曜日 | いつでも |
条件時間帯 | いつでも |
条件地域 | アフリカのタイコを使うので、音が大丈夫な所 |
報酬有無 | あり |
報酬条件 | 楽器代、運搬代(交通費含む)(ファシリテーション料はボランティア) |
電話番号 |
090-8083-1240 |
メールアドレス | piarhythm.117@gmail.com |
連絡方法 | メール、ショートメッセージ、電話 |
外川 信幸
登録番号 | 3262 |
---|---|
肩書 | シニアエキスパートコンサルタント |
資格 | 日本パーソナルコミュニケーション協会 認定 子育て診断士インストラクター 日本ファイナンシャルプランナー協会認定資格 AFP認定者 |
指導内容 | 指導内容は、講師の簡単な自己紹介、幼児虐待の現状、脳の発達順番と機能、脳の成長に沿った子育て方法(各年齢1-3歳、3-5歳、5-7歳、7-10歳)重要ポイントを具体的にママの何故?にしっかり具体的に答え、教育しながら能力心理学、分析心理学を学び実際のお子様の個性に合わせた子育てを指導、子育てに関連した日本の公的社会保障制度、教育費の関する奨学金制度、ライフプランの考え方、作成方法を指導し子育てにお役に立つ講座です。 |
実績 | 講演回数 2018年:72回 2019年:65回 2020年:42回 各企業とのコラボ開催を主に活動、公的イベントでは立川市環境フェア、浦和区わくわく浦和フェスてぃばるに参加実績あり。 |
対象者 | 妊娠中ママ、生後3ヶ月~36ヶ月、子育てに関して楽しく教育を考えこどもの将来に真剣なパパ、ママ |
条件曜日 | 平日、土日 |
条件時間帯 | 要相談 |
条件地域 | 八王子市であれば何処でも対応可能 |
報酬有無 | なし |
報酬条件 | なし |
電話番号 | 090-6144-8016 |
メールアドレス | sotonobu12@yahoo.co.jp |
連絡方法 | 携帯、メールにて連絡お願いいたします。 |
問い合わせについて
指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部学習支援課
-
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231
ファックス:042-648-2151
- 情報広場の分類一覧