工芸
※指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
詳細
伊藤 文子
登録番号 |
1903 |
肩書 |
わら細工の会 円座 代表 |
指導内容 |
わら細工(しめ縄、わらじ、馬、亀他)
古布を使ってぞうりなど |
実績 |
お米を作っている小学生(5年生)にわら細工指導
月に2回市内の施設で体験講習 |
対象者 |
小学生以上から高齢の方まで |
条件曜日 |
特になし |
条件時間帯 |
特になし |
条件地域 |
市内全体および都内、近隣の市 |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
時間、講習内容による。交通費、教材費は実費で |
電話番号 |
090-5776-2069 |
メールアドレス |
f.itou@nifty.com |
連絡方法 |
メール、携帯電話 |
熊谷 博
登録番号 |
1928 |
肩書 |
元八王子市学習支援委員
(公益財団法人)日本スポーツ協会・山岳上級指導員
都知事免許木工職業訓練指導員 |
資格 |
(公益財団法人)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者、都知事免許(木工指導員)、上級救命技能認定 |
指導内容 |
登山、ハイキングの指導、木工クラフト、細工の指導、青少年のキャンプ、野外活動の指導 |
実績 |
山岳会にて登山(冬山含む)を指導約40年、市施設等で木工指導30年、市主催のキャンプ等で指導約30年、青少年活動40年の経験 |
条件曜日 |
日曜日、祝日、他相談 |
条件時間帯 |
特になし |
条件地域 |
市内全体 |
報酬有無 |
なし |
報酬条件 |
交通費、材料費は実費で |
電話番号 |
090-2235-2690 |
ファックス番号 |
042-651-2517 |
メールアドレス |
info@kumatate.jp |
連絡方法 |
常時 |
工藤 孝生
登録番号 |
2039 |
別名 |
八王子焼窯元 |
別名かな |
はちおうじやきかまもと |
肩書 |
八王子焼・鑓水焼窯元、聖パウロ学園高校陶芸講師、国際製菓専門学校陶芸講師、陶芸集団西東京陶芸展代表、八王子陶芸クラブ主宰、八王子アンデパンダン代表、西東京調理師専門学校陶芸講師、商標登録美山焼所有者、美山焼クラブ主宰
|
資格 |
陶芸家、画家 |
指導内容 |
油彩講座、陶芸講座に参加される市民(成人・高齢者・子ども対象)に対して共通する指導概念は基本の技術と知識にあると考えております。
従って、多種多様な表現活動が存在している生活の中で、これらの講座の内容が問われる理由でその基本概念の修得と応用に努めることにしています。 |
実績 |
市民センター及び公共施設等で市民美術、陶芸教室等多数開く。現在八王子陶芸クラブ主宰、鑓水焼復元、商標登録美山焼所有(No.5259579)美山焼クラブ主宰、八王子焼窯元、八王子卓上水琴窟を作る会
代表 |
対象者 |
特に対象は問わないが、教室、講座により対象が有るので事前にお聞き下さい。 |
条件曜日 |
相談の上 |
条件時間帯 |
相談の上 |
条件地域 |
多摩地域で。但し相談の上。 |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
必要 |
電話番号 |
042-661-1591 |
ファックス番号 |
042-661-1591 |
メールアドレス |
kosei1005@tbz.t-com.nejp |
連絡方法 |
出来るだけ電話、FAXでお願いします。 |
田中 孝子
登録番号 |
2069 |
肩書 |
・日本折紙協会講師
|
資格 |
・幼稚園免許(ニ種)
・日本折紙協会会員 講師1993.10.14資格取得
|
指導内容 |
折紙の指導、折紙の本の中の作品がなかなか折れなく悩んでいらっしゃる方、四季折々の作品を自在に折ってみましょう。 |
実績 |
・南大沢生涯学習センター(南大沢折紙サークル)第1土(10:00~12:00)
・南大沢保健福祉センター(にこにこ折紙サークル)第3金(10:00~16:00)
・南大沢(さくら折紙サークル)第4月(9:30~12:30)
・川口やまゆり館第3火(10:00~16:00)
現在4教室担当しております。 |
条件曜日 |
特に決めていないので、曜日は相談下さい。 |
条件時間帯 |
相談に応じます |
条件地域 |
八王子市内 又は近郊 |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
材料費は実費で希望します。(200~300円) |
電話番号 |
042-674-1043 |
ファックス番号 |
042-674-1043 |
メールアドレス |
origami.930@docomo.ne.jp |
連絡方法 |
夜間 (午後6時から午後9時) |
太田 和明
登録番号 |
2071 |
肩書 |
日本工芸会正会員、千葉県美術会員、太田和明陶芸教室主宰 |
資格 |
日本工芸会正会員、千葉県美術会会員、太田和明陶芸教室主宰 |
指導内容 |
陶芸の指導、陶芸の歴史や理論の講義 |
実績 |
NPO法人「しあわせのたね」の障害者に週1回陶芸を指導 |
条件曜日 |
特になし |
条件時間帯 |
特になし |
条件地域 |
市内全体 |
報酬有無 |
あり |
電話番号 |
090-7171-6067
|
メールアドレス |
kazuaki@ryuemon.jp |
連絡方法 |
携帯他、TEL及びメール |
岡野 雅美
登録番号 |
3221 |
肩書 |
日本ヴォーグ社認定ポーラセーツインストラクター |
資格 |
日本ヴォーグ社認定ポーラセーツインストラクター |
指導内容 |
ポーセラーツの指導。転写紙と呼ばれるシールを磁器に貼り、自分で好きなデザインの食器を作成できます。子供でも簡単に出来るため、初心者でも安心して作成できます。中級者・上級者には金彩や細かいカッティング模様なども指導致します。学校やイベント等への出張・指導も行います。 |
実績 |
・ポーセラーツ自宅教室
・ワークショップでの指導
|
対象者 |
問わない |
条件曜日 |
いつでも可(相談に応じて決定) |
条件時間帯 |
10:00~17:00 |
条件地域 |
八王子市内・その近隣地域 |
報酬有無 |
あり |
電話番号 |
090-9006-0144 |
メールアドレス |
miyabi.porce@gmail.com |
連絡方法 |
メールもしくは電話 |
ブンセイ北上
登録番号 |
3234 |
別名かな |
ぶんせいきたかみ |
肩書 |
(1)巡礼を安心・安全・健康のアドバイザー ブンゼイ(2)・(3)物作りから趣味の世界へとクリエイター ブンゼイ
|
資格 |
西国三十三所札所会先達者資格 |
指導内容 |
(1)手作りご朱印帖-埼玉小川和紙を折り、装丁は秩父銘仙などで作ります。
(2)手作りLEDムーンライト-8色の光り輝くLED電球を使用し、和紙でよそおいます。
(3)プレゼンテーション『西国33所・坂東33所・秩父34所百観音巡礼紀行』10倍楽しむ旅の話
|
実績 |
プレゼン『初心者のための"秩父観音巡礼"10倍楽しむ旅の話』TAMA市民塾 外 |
対象者 |
一般・成人 |
条件曜日 |
要相談 |
条件時間帯 |
要相談 |
条件地域 |
八王子市内全域 |
報酬有無 |
無 |
報酬条件 |
材料費のみ |
電話番号 |
080-5019-5387 |
メールアドレス |
bunsei85@yahoo.co.jp |
連絡方法 |
携帯/Eメール |
問い合わせについて
指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。