人文社会(講師・指導者情報)
更新日:
ページID:P0004985
印刷する
人文社会
目次
名称 | 専門分野 |
---|---|
粂田 孝子 | 人文社会 |
相原 悦夫 | 人文社会 |
長谷川 義次 | 情報、人文社会 |
仲田 博昭 | 子育て、教育、人文社会 |
小林 正博 | 教養その他、教育、人文社会 |
大滝 由美 | ダンス、舞踊、伝統芸能、人文社会、言語 |
森 裕行 | 健康、人文社会、社会福祉 |
喜多 康夫 | 人文社会、国際交流、人権 |
市川 千尋 | 人文社会、文芸、スポーツその他 |
坂本 洋一 | 教育、家庭生活その他、人文社会 |
※指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
詳細
粂田孝子
登録番号 | 1911 |
---|---|
肩書 | 法学(博士) |
資格 | 一橋大学大学院法学研究科博士後期課程公法・国際関係専攻修了 |
指導内容 | 刑事法(少年法)の理念・解釈等法律の内容。 非行のある少年のたちなおり支援 |
実績 | 大学非常勤講師。海外でのセミナーのゲストスピーカー。 |
条件曜日 | 特になし |
条件時間帯 | 特になし |
条件地域 | 車の免許ありません |
報酬有無 | あり |
電話番号 | 042-637-7636 |
メールアドレス | kumeda-t@apost.plala.or.jp |
相原悦夫
登録番号 | 1961 |
---|---|
肩書 | 八王子市文化財保護審議会会長、元・八王子市史編さん審議会副会長、地域史家 曳山(山車)研究家、建築彫刻研究家、元・太宰治文学サロン管理責任者、日本映画史研究家 |
指導内容 | 旧八王子市域の近世~現代史に関する講演、八王子(全国を含めた)山車に関する講演、近世社寺建築、彫刻に関する講演など。 太宰治に関する講演。日本映画に関する講演。 |
実績 | 八王子市中央公民館成人講座、八王子市郷土資料館歴史講座、CATV「市民の広場」ビデオテープ、 J:COMテレビの山車解説 八王子学園都市センターいちょう塾講座 |
条件曜日 | 特になし |
条件時間帯 | 特になし |
条件地域 | 市内全体 |
報酬有無 | あり |
報酬条件 | 実費のみ |
電話番号 | 042-624-4448 |
ファックス番号 | 042-624-4448 |
連絡方法 | 平日、休日、夜間も自宅に |
大滝由美
登録番号 | 2504 |
---|---|
別名 | YUN , OTAKI |
別名かな | ゆん おおたき |
肩書 | ○アロハ・ケ・アーヌエヌエ主宰 ○サポート・ワイアナエ事務局 局長 ○虹クジラ株式会社 代表取締役 |
資格 | 1991年 ハワイで学ぶ 2002年 ハワイから指導許可を得る |
指導内容 | ハワイアンの伝統文化(フラ・レイ作り・歴史・背景・ハワイ語等)を現地で学び、日本では希少な古典踊り・男踊り・ハワイアンの生活等を指導。進化を遂げるハワイアン文化の中で古代の儀式を重んじ、一方で独自のフラ芸術方法を確立。 |
実績 | 自由の森学園・特別講座講師 立教大学社会学部・特別講師 東京外国語大学フラ部・指導 法政大学フラ部・指導 創価大学フラ部・指導 創価短大外部講師 生涯学習センター・夏休みこども講座講師 など・・。 |
対象者 |
老若男女 |
条件曜日 | お問い合わせ下さい |
条件時間帯 | お問い合わせ下さい |
条件地域 | お問い合わせ下さい |
報酬有無 | あり |
電話番号 | 080-3128-2056 |
ファックス番号 | 042-622-7309 |
メールアドレス | aloha@yun.name |
仲田博昭
登録番号 | 2169 |
---|---|
肩書 | ペンシルベニア州立大学 ウォールトンビジネス・スクール「プレゼンテーション講義」・コミュニケーション学(人間関係論) ヒロ・コミュニケーションズ代表取締役 |
指導内容 |
・ビジュアルコミュニケーションの意義 ・受講者が理解し易い情報の処理と加工の方法とは? |
実績 | ・情報処理加工学 ・プレゼンテーション講座 ・年間研修講師契約先 日本IBM、NEC、東芝、三菱電機、花王、ライオン、日本能率協会、JAICA、トヨタ、日産、ホンダ、他多数企業・団体 著書:「ここで差がつく企画を通す人・通せない人」自由国民社他 |
対象者 |
企業内研修担当者へのコミュニケーション講義、大学から幼稚園の先生まで情報の伝達技法(相手が理解し易い教え方)、パワーポイントを駆使したプレゼンテーション技法(社会人から母親まで) |
条件曜日 | いつでもOK |
条件時間帯 | 9:00~17:00 |
条件地域 | どこでも |
報酬有無 | あり |
報酬条件 | 交通費・教材費・講師料 |
電話番号 | 080-1086-2354 |
メールアドレス | hiro-nakachan@nifty.com |
長谷川 義次
登録番号 | 1963 |
---|---|
肩書 |
辿歴会主宰 |
資格 | 市郷土資料館運営委員、中学校教師として史跡めぐり |
指導内容 |
奈良京都下町多摩箱根鎌倉等の史跡や社寺美術仏像の解説や案内。仏像日本史美術史等の知識の指導、コース立案等 |
実績 |
JR東海生涯学習財団京都史跡見学の講師 |
対象者 | 小・中学生から一般人まで |
条件曜日 | 特になし |
条件時間帯 | 宿泊を伴うものも可 |
条件地域 | 関西や関東近県 |
報酬有無 | なし |
報酬条件 | 交通費、見学料等の負担を |
電話番号 | 042-622-7679 |
ファックス番号 | 042-622-7679 |
メールアドレス | w2h6g3y8@sweet.ocn.ne.jp |
電話番号 | 042-691-6591 |
小林正博
登録番号 | 2190 |
---|---|
肩書 |
財団法人東洋哲学研究所特任研究員 博士(文学) 東京富士美術館評議員 八王子市生涯学習審議会副会長 一般社団法人古文書解読検定協会代表理事 |
資格 | 生涯学習一級インストラクター(古文書) 博物館学芸員 図書館司書 社会教育主事任用資格 |
指導内容 | 古文書、日本古代史、日本中世史、日本仏教史 |
実績 |
いちょう塾 講座提供連続16年 |
条件曜日 | 要相談 |
条件時間帯 | 要相談 |
報酬有無 | あり |
電話番号 | 042-691-6591 |
森 裕行
登録番号 | 2856 |
---|---|
肩書 | NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会講師。 |
資格 |
NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会認定講師 NPO法人国際縄文学協会会員 |
指導内容 | 楽しく縄文文化などの話題をとりまぜながら、テキスト「生き甲斐の心理学」の学びを深め、健康で生き甲斐のある生活をめざす。 |
実績 | 平成16年より100回以上、八王子市内で勉強会を開催。その他都内、府中市等で100回以上開催 |
対象者 | 今まで18才から80才台の方々まで参加されています。 |
報酬有無 | あり |
電話番号 | 042-675-2341 |
ファックス番号 | 042-679-2723 |
メールアドレス | himori@bb4u.ne.jp |
連絡方法 | メール、電話、ファックスで受付けます。 |
喜多 康夫
登録番号 | 3263 |
---|---|
肩書 | 帝京大学法学部教授 |
資格 | 英国ダラム大学Ph.D、京都大学大学院修士 |
指導内容 | 国際法を専門としています。時事的な国際問題の法的論点を説明したいと思います。 |
実績 | 大学での約20年の教育実績があります。 |
対象者 | どなたでもOKです。 |
条件曜日 | 要相談 |
条件時間帯 | 要相談 |
条件地域 | 要相談 |
報酬有無 | 無(交通費など実費のみお願いします。) |
電話番号 | 042-678-3586(オフィス直通) |
メールアドレス | yaskita@main.teikyo-u.ac.jp |
連絡方法 | Eメールが一番確実です。2022年9月20日から2023年1月11日までは、火曜日と木曜日の10時から14時まで又は18時から20時までが比較的つながりやすいです。上記期間外はEメールしか連絡が取れません。 |
市川 千尋
登録番号 | 3264 |
---|---|
肩書 | 日本経済大学 経済学部 商学科教授(神戸三宮キャンパス) |
資格 | 大学教授、PADIダイビングインストラクター |
指導内容 | やさしい経済学、やさしい禁輸情報の知識、神戸の作学、久坂葉子について、ダイビングについて、その他クラシック音楽の解説についても講演可能です。 |
実績 | 大学で教職、公開講座の開催 |
対象者 | 特になし |
条件曜日 | 要相談 |
条件時間帯 | 要相談 |
条件地域 | 八王子市内 |
報酬有無 | あり |
報酬条件 | 交通費、教材費等 |
電話番号 | 090-2331-9411 |
メールアドレス | chihiro@fk.jue.ac.jp |
連絡方法 | メールまたは電話 |
坂本 洋一
登録番号 |
3265 |
---|---|
肩書 |
金融リテラシー講師、プレゼンテーション講師 |
資格 |
AFP(日本FP協会認定) |
指導内容 |
金融リテラシー、これは金融に関する知識や判断力のことです。なぜ、今これが必要なのでしょうか |
実績 |
金融機関勤務40年の中で講演会等講師経験合計18年 |
対象者 |
金融リテラシーの必要性を感じているが、何を学んだらいいか分からないとお考えの皆様、お気軽にご参加ください |
条件曜日 |
応相談 |
条件時間帯 |
応相談 |
条件地域 |
応相談 |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
応相談 |
電話番号 |
090-8940-3349 |
連絡方法 |
携帯電話 |
問い合わせについて
指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部学習支援課
-
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231
ファックス:042-648-2151
- 情報広場の分類一覧