コミュニティ
目次
名称 |
専門分野 |
塩澤 迪夫 |
コミュニティ、教育、スポーツその他、野外活動 |
晏在 雅子 |
健康、家庭生活その他、コミュニティ、社会生活その他 |
早川 知美 |
健康、体操、子育て、コミュニティ |
北島 恵美 |
音楽・器楽、コミュニティ、社会福祉 |
福島 健太郎 |
コミュニティ、家庭生活その他、社会生活その他 |
※指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。
詳細
塩澤 迪夫
登録番号 |
1925 |
肩書 |
八王子市レクリエーション協会顧問
東京都子ども会連合会委員
東京都レクリエーション協会公認講師 |
資格 |
日本レクリエーション協会インストラクター 日本キャンプ協会デレクター 各種ニュースポーツ審判員 |
指導内容 |
キャンプ、レクリエーションゲーム、クラフト、軽スポーツ、
イベント企画、青少年団体育成講演と実技指導
子どもあそびの城企画運営
サタデイスクール支援
日本レクリエーションインストラクター講師 |
実績 |
市内6中学校の部活を毎週実施しています(ニュースポーツ)
障害者施設において、月1回ニュースポーツ実施
高齢者施設において、月1回ニュースポーツ実施 |
対象者 |
特になし |
条件曜日 |
指定しない |
条件時間帯 |
特になし |
条件地域 |
市内全域と近郊 |
報酬有無 |
なし |
報酬条件 |
交通費、材料費等実費程度 |
電話番号 |
090-3505-9577 |
ファックス番号 |
042-644-3534 |
メールアドレス |
hachireku★fine.ocn.ne.jp
※ ★を@に変換してください。 |
連絡方法 |
自宅に郵送か、携帯電話に |
晏在 雅子
登録番号 |
3170 |
肩書 |
A
一般社団法人 笑み筋体操ハッピーネット認定講師
B
美眉コンサルタント
カラーコーディネーター |
資格 |
A
笑み筋体操公認インストラクター
健康予防管理専門士
日本医学交流協会医療団ヘルスケアプランナー
上級食育指導士
B
東商一級カラーコーディネーター
|
指導内容 |
笑いがもたらす健康効果を始め、脳のメカニズムを楽しく分かり易く講義。
筑波大学元教授が開発した「笑み筋体操」も含め、脳の回路を刺激するエクササイズの実技指導も含めます。
ご要望に応じて、笑い易いココロになるための食材や栄養学に関する情報や、外見も内面もいつまでも若々しく過ごすためのアンチエイジングのためのヒントなどの講義も致します。 |
実績 |
八王子生涯学習センターはじめ、八王子健康づくり推進協議会
各地の保健センター、男女共同参画センター、福祉協議会
などの主催での講演多数 |
対象者 |
A 笑いと健康に興味のある方はどなたでも B 主に中高年の女性 |
条件時間帯 |
午前または午後 |
条件地域 |
都内近郊 |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
御相談に応じます |
電話番号 |
090-3229-2324 |
メールアドレス |
masaky★jp.bigplanet.com
※ ★を@に変換してください。 |
連絡方法 |
メール又は携帯電話 |
早川 知美
登録番号 |
3245 |
資格 |
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士
インド中央政府QCI認証ヨーガ指導者 |
指導内容 |
・ヨーガの体操 ・呼吸法 ・ヨーガのお話し ・瞑想法
伝統的なヨーガをどなたでも安心して行えるよう、お医者さまによってアレンジされた最新のセラピーです。心も身体も健やかに。 |
実績 |
・八王子市若者総合相談センター ヨーガ療法セミナー指導
・子育て支援センターや児童館でのママ&ベビーヨーガ療法指導経験有
・視覚障害・精神疾患・認知症をお持ちの方への指導経験有
・八王子市視覚障害者福祉協会ブラインドヨーガ療法指導 |
対象者 |
どなたでもどうぞ。 |
報酬有無 |
あり |
電話番号 |
042-673-2227
|
メールアドレス |
kokoro-to-karada★hato-me.yoga
※ ★を@に変換してください。 |
連絡方法 |
Eメール |
北島 恵美
登録番号 |
3247 |
肩書 |
地域音楽コーディネーター/ドラムサークルファシリテーター/生涯学習ピアノ・鍵盤ハーモニカ講師/八王子市生涯学習コーディネーター/ジョイフルリズム・スペシャリスト |
資格 |
(公財)音楽文化創造認定:地域音楽コーディネーター/(一社)ドラムサークルファシリテーター協会認定:DCファシリテーター/BOS認定:トレーニングビートトレーナー、JRスペシャリスト/スズキ楽器認定:音楽ウェルネス講師 |
指導内容 |
音楽で人と人を繋げる活動
◆参加者が輪になって即興的に創り上げるリズムアンサンブルを通してコミュニケーション能力の向上、創造性・自主性の開発、ストレスケア、地域コミュニティの活性化、チームビルディングなど様々な分野でファシリテーションをしている。
◆中高年ピアノ初心者を対象に気軽に音楽交流し、生涯学習として暮らしに彩りや生き甲斐をつくる場を提供。また、音楽で自己承認を得るお手伝いをしている。 |
実績 |
◆ドラムサークル(太鼓の輪):地域コミュニティ・高齢者施設・教育施設・障がい者施設・イベント、文化事業として福井・金沢・横浜・横須賀・池袋の文化会館で多数実施。企業研修としてもオファー多数
◆ピアノ:中高年の生涯学習を支援 |
対象者 |
◆ドラムサークル:赤ちゃんから高齢者まで、音楽経験・性別・国籍・言語・障がいの有無に関わらずどなたでもOK
◆ピアノ:初心者または少し経験のある中高年 |
条件曜日 |
いつでも(都合のつく日) |
条件時間帯 |
いつでも(都合のつく日) |
条件地域 |
オファーがあればどこでも。(世界のタイコを使うので、音が大丈夫な環境) |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
楽器レンタル代、交通費(楽器運搬の為、駐車料金を含む)、同行スタッフ代、ファシリテーション料 |
電話番号 |
090-8083-1240
|
メールアドレス |
piarhythm.117★gmail.com
※ ★を@に変換してください。 |
連絡方法 |
メール、ショートメール、電話(出られない場合が多いです) |
福島 健太郎
登録番号 |
3273 |
肩書 |
そなえプランニング減災FLAT代表(元横浜市消防局職員) |
資格 |
応急手当指導員 24年間の消防職員としての知識・経験 |
指導内容 |
災害とは地震や台風など、自然からの脅威だけではありません。火災やケガ、日常で起こる様々なリスクも含まれます。「地震でケガをしないためにできることは」「調理中に火災が発生したらどうするか」「家族が突然倒れたら」「救急搬送のケガで最多の「転倒」を予防するには」など、多種多様なリスクへの「そなえ」についてお伝え出来ます。 |
実績 |
横浜市消防局では、市民指導のポストを7年間に渡り担当し、八王子市でも昨年の11月にプライベートで1回講演を実施しています。 |
対象者 |
子どもからお年寄まで、幅広い年代に対応できます。 |
条件曜日 |
特にありません |
条件時間帯 |
特にありません |
条件地域 |
特にありません |
報酬有無 |
あり |
報酬条件 |
講演の時間と作成する資料により異なりますが、御予算に柔軟に対応します。 |
メールアドレス |
kentaro★gen-flat.com
※ ★を@に変換してください。 |
連絡方法 |
Eメール |
問い合わせについて
指導内容等、詳細な内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、直接講師(指導者)の方へ御連絡いただきますようお願いいたします。