- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > スポーツ > オリンピック・パラリンピック、国際スポーツ大会 > IFSCボルダーワールドカップ2023八王子
IFSCボルダーワールドカップ2023八王子
更新日:
ページID:P0031380
印刷する
令和5年(2023年)4月21日から23日までの3日間、世界のトップクライマーが集うボルダーワールドカップが本市で開催されました。
※大会主催者である(公財)日本山岳・スポーツクライミング協会の決定により、令和5年(2023年)4月1日から「ボルダリング」は「ボルダー」という呼称へ変更になりました。
大会概要
名 称:IFSCボルダーワールドカップ2023八王子
(英名)IFSC - Climbing World Cup (B) - Hachioji (JPN) 2023
種 目:ボルダー
日 程:令和5年(2023年)4月21日(金曜日)~23日(日曜日)
会 場:エスフォルタアリーナ八王子(狭間町1453-1)
主 催:国際スポーツクライミング連盟(IFSC)、公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
出場選手:40の国と地域 男子91名 女子74名
来場者数:5,135名(3日間)
リザルト:大会主催者のホームページ(外部リンク)を御確認ください。
大会スケジュール
4月21日(金曜日)・・・男女予選
4月22日(土曜日)・・・女子準決勝・決勝
4月23日(日曜日)・・・男子準決勝・決勝
競技の様子
八王子市の取り組み
市民無料招待
市内小中学生の無料観戦・競技体験
記念品の贈呈
市内の染物業者が1枚1枚手染めしたオリジナルTシャツを作成し、記念品として出場する選手へ贈呈しました。
副賞の贈呈
本市の伝統工芸品である「八王子織物」のネクタイとストールを副賞として男女の入賞者へ贈呈しました。通訳案内の配置
医療協力
市内ボルダリングジムとの連携
八王子市の魅力発信
レセプションパーティの開催
IFSC副会長の来訪
令和5年(2023年)4月6日にIFSC(国際スポーツクライミング連盟)の小日向 徹副会長、JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)の丸 誠一郎会長、村岡 正己常務理事が石森市長を訪問しました。IFSCボルダーワールドカップ2023八王子に向け、小日向副会長は「競技が八王子に根付いてきていると感じる。この大会でますます盛り上がることを期待したい。」と、丸会長は「これまでの経験と反省を活かし、大会を成功させたい。」と語られ、石森市長も「市民のために多くの席を提供いただき、ありがたい。盛り上がってもらいたい。」と大会への期待を言葉にされました。
左から小日向 徹IFSC副会長、石森市長、丸 誠一郎JMSCA会長、村岡 正己JMSCA常務理事、安間教育長
過去の開催実績
大会 | 出場選手数 | 来場者数 |
IFSCボルダリングワールドカップ八王子2017 | 138名 | 4,257名 |
IFSCボルダリングワールドカップ八王子2018 | 159名 | 5,271名 |
IFSCクライミング世界選手権2019八王子 | 延606名 | 12,537名 |
※2020年、2021年は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のため国内での大会実施なし
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部スポーツ振興課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7457
ファックス:042-626-8554