現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > スポーツ > オリンピック・パラリンピック、国際スポーツ大会 > チャイニーズ・タイペイ パワーリフティングチームの事前キャンプ中止について

チャイニーズ・タイペイ パワーリフティングチームの事前キャンプ中止について

更新日:

ページID:P0029223

印刷する

 東京2020パラリンピック競技大会に向けて、学校法人片柳学園日本工学院八王子専門学校との協働により受入れを予定していたチャイニーズ・タイペイ パワーリフティングチームの事前キャンプに関し、チャイニーズ・タイペイパラリンピック委員会から実施を見送るとの連絡がありました。

 市と同校ではこれまで、新型コロナウイルス感染症対策をはじめとして受入れの準備を進めてきましたが、チャイニーズ・タイペイパラリンピック委員会では、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮した中で、断腸の思いではあるが実施の見送りを判断したとのことであり、市としてもその判断を尊重し、事前キャンプの受入れを中止することとしましたのでお知らせします。

 なお、事前キャンプは中止となりましたが、台湾のホストタウンとして、引き続き選手を応援していきます。

中止となる事前キャンプの概要

⑴ 相手国・地域   台湾
⑵ 競技種目     パワーリフティング
⑶ 受入れ時期    令和3年(2021年)8月
⑷ 参加者      選手、監督、コーチ 3名
⑸ 実施主体     チャイニーズ・タイペイパラリンピック委員会

 コメント

八王子市長 石森 孝志

 事前キャンプの中止は、大変残念ではありますが、現在の状況下において苦渋の決断をされたものと拝察します。
 今後もこれまで築いてきた関係を大切にし、ホストタウンとしての交流を深めていきたいと考えています。台湾選手の東京2020大会での活躍を心より期待しております。

 日本工学院八王子専門学校 校長 千葉  茂

 東京2020大会での事前キャンプとして台湾チームを迎え交流できることを楽しみにしておりました。この度の中止決定は大変残念ではありますが、現在の状況下では最善な判断であると拝察いたします。
 今後は2022年2月開催予定の第22回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会で交流を深め、台湾チームを応援できる日を楽しみにしております。
 選手の東京2020大会でのご活躍を祈念しております。

これまでの経緯

 令和2年2月2日   チャイニーズ・タイペイ パラリンピック委員会、学校法人片柳学園日本工学院八王子専門学校及び八王子市の三者により「事前キャンプに関する協定書」を締結
 令和2年5月29日  台湾のホストタウンに登録
 令和3年5月18日  チャイニーズ・タイペイパラリンピック委員会より実施見送りに関する書簡を受領

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部スポーツ振興課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7457 
ファックス:042-626-8554

お問い合わせメールフォーム