TOKYO八峰マウンテントレイル ~SHARE THE TRAIL~
更新日:
ページID:P0005429
印刷する
第7回大会の開催について
最少催行人数を設定しておりました本大会につきまして、800人を超えるエントリーがあったため予定通り開催いたします。
最少催行人数の設定、その他開催方法に御理解いただいた皆様には改めて御礼申しあげます。
エントリーいただいた皆様には、12月上旬に大会案内等を送付いたしますので体調に十分御留意いただき、お待ちいただければと思います。
第7回TOKYO八峰マウンテントレイル 開催決定!!
第7回TOKYO八峰マウンテントレイルの開催が決定いたしました。
開 催 日:令和3年(2021年)12月19日(日)
参加申込:10月6日から11月10日まで(開始日を変更しました。)
第5回、第6回大会と令和元年台風19号や新型コロナウイルス感染症の影響により中止としていましたが、第7回大会はコース変更や感染症対策を講じたうえで開催に向けて準備を進めております。
【本大会は、最少催行人数が設定されている大会です。以下の開催条件をあらかじめ御確認、同意の上お申し込みください。】
申込期間終了時に600人に達しなかった場合、中止とさせていただきます。
参加費は全額返金いたしますが、エントリー時の手数料等は、大変申し訳ありませんが参加者様の御負担とさせていただきます。
本大会は、参加費と協賛金により運営しています。新型コロナウイルス感染症の影響により協賛金収入の減が見込まれるばかりか、対策経費も必要なことから、今回参加料を値上げしています。これ以上の値上げは避けたいため、最少催行人数の設定にどうか御理解のほどよろしくお願いいたします。
詳しくは、大会ホームページへ
TOKYO八峰マウンテントレイル
多摩地域の自然公園では、マウンテンバイクやペット同伴での登山、林道などの舗装されていない道を走るトレイルランニングなど、利用の多様化が進んでいます。そこで、東京都は誰もが気持ちよく自然公園を楽しめるよう、「東京都自然公園利用ルール」を策定しました。
市は、このルールに基づく大会として「TOKYO八峰マウンテントレイル~SHARE THE TRAIL~」を市民団体と共同で開催。この大会を通じて、トレイルランニングのマナーアップと、自然公園利用ルールの周知を全国に発信します。
大会コンセプト
1. 山岳スポーツのマナーを八王子から全国に発信
東京都が策定した「東京都自然公園利用ルール(平成27年3月)」に基づく象徴的な大会として実施し、この大会を通じてルールの啓発を行います。
2. アウトドアスポーツによる地域ブランディング
アウトドアスポーツを実施するのに最適な環境を有する八王子市の特性を踏まえ、「アウトドアスポーツの聖地・八王子」としてのブランディングに取り組み、地域の活性化につなげます。
3. 本市の文化・観光資源の再発見
スタート地点となる恩方地域は、中村雨紅の資料や前田真三の作品といった、文化資源のほか、陣馬山、八王子市最高峰となる醍醐丸、そこに至る複数の登山道や林道が存在します。このような資源にスポットを当て、その魅力を発信します。
東京都自然公園利用ルール
誰もが気持ちよく自然公園を楽しめるようにするために、東京都が策定した利用ルールです。
TOKYO八峰マウンテントレイルに参加する条件は、このルールを良く読み、必ず守ることです。
この大会を通じて、参加者の皆さん自らがルールを理解し、トレイルランニングを楽しむ仲間にも広めていきましょう。
東京都自然公園利用ルール(外部リンク)
※ 東京都では、高尾・陣場地区について、平成30年8月11日より新たに「高尾・陣場地区自然公園利用ルール」を策定し運用を開始していますので、こちらもご確認ください。
高尾・陣場地区自然公園利用ルール(外部リンク)
大会概要
開催日
令和3年(2021年)12月19日(日)
大会要項
大会要項(外部リンク)
コース
コースマップ(外部リンク)
包括連携協定による協力
東京医科大学八王子医療センター(医師、看護師の派遣)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部スポーツ振興課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7457
ファックス:042-626-8554