- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > イベント・講座・教室 > 令和5年(2023年) 「二十歳(はたち)を祝う会」
令和5年(2023年) 「二十歳(はたち)を祝う会」
更新日:令和5年1月5日
ページID:P0031063
印刷する
令和5年八王子市「二十歳を祝う会」は、 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じたうえで3部制で開催を実施します。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法を変更する場合があります。
開催に関する最新情報はこのページでお知らせします。
日時
令和5年(2023年)1月9日(月・祝)
参加回 | 式典時間 | 開場時間 |
---|---|---|
第1回 | 10時~10時40分 | 9時20分 |
第2回 | 12時10分~12時50分 | 11時40分 |
第3回 | 14時20分~15時 | 13時50分 |
対象
平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日に生まれた方
・対象の方には、12月上旬に案内はがきをお送りする予定です。
・市外にお住まいの方も参加できます。生年月日を証明できるものを当日ご持参ください。
※民法の一部改正に伴い、令和4年4月1日から成年年齢が満18歳に引き下げられましたが、八王子市では、従前のとおり20歳の方を対象に式典を行います。詳しくはこちらをご確認ください。
※視覚に障害のある方には、点字による案内通知もお送りできます。ご希望される場合は、学習支援課までお問い合わせください。
※式典には手話通訳があります。手話通訳の見やすい席をご希望される場合は事前に学習支援課までお問い合わせください。
※乳幼児をお連れの方には、ファミリールームをご用意しております。ご利用を希望される場合は、事前に学習支援課までお問い合わせください。
会場
J:COMホール八王子(子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子4階)
電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。
地図、交通機関はJ:COMホール八王子のページをご覧ください。
※酒気を帯びた方の入場及び酒類の持ち込みは禁止します。
参加回について
参加回 |
下記の中学校区内の住所 |
---|---|
第1回 | 第一中 第二中 第四中 ひよどり山中 甲ノ原中 石川中 長房中 元八王子中 四谷中 横川中 城山中 恩方中 川口中 楢原中 加住中 (高尾山学園) |
第2回 | 第五中 第六中 第七中 横山中 館中 椚田中 みなみ野中 七国中 浅川中 陵南中 |
第3回 | 由井中 打越中 由木中 松が谷中 中山中 南大沢中 宮上中 別所中 上柚木中 松木中 鑓水中 いずみの森義務教育学校(後期課程、旧第三中) |
※旧第三中学校の中学校区はいずみの森義務教育学校(後期課程)の中学校区です。
※中学校区域(地区割り)については、こちらからご確認いただけます。
二十歳を祝う会の動画配信について
フォトスポットを設置いたします!
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
皆様に安心して参加していただくため、消毒や換気等の感染症拡大防止対策を行います。
皆様の健康と安全を守るために、以下の事項にご理解とご協力をお願いします。
・以下に該当する場合は、ご来場をお控えください。
▶発熱・咳・強い倦怠感、味覚や臭覚異常等の症状がある場合
▶同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・マスクのご着用をお願いします。
・会場入り口での手指消毒および検温にご協力ください。検温の結果、37.5度以上の発熱が確認された場合は、入場をお断りする場合があります。
・会場では、案内表示や係員の指示に従ってソーシャルディスタンスを確保してください。
・式典終了後は、係員の案内に従って速やかに会場から移動してください。例年、とちのきデッキは式典参加者の皆様が滞留して非常に混雑します。他の場所に移動していただくよう、ご協力をお願いします。
二十歳を祝う会のよくあるご質問
二十歳を祝う会に関するよくあるご質問をまとめました。こちらをご覧ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部学習支援課
-
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231
ファックス:042-648-2151