小学校の開放教室 団体登録と登録手続き
更新日:令和2年2月27日
ページID:P0005057
印刷する
小学校の開放教室は、学校と地域が共存・融合した「地域に開かれた学校」づくりを目指すことを目的として、学校内の余裕教室を市民等へ開放しています。
実施校
弐分方小学校 由井第一小学校 浅川小学校
その他の学校施設利用
その他の学校施設利用については以下のリンクをご覧ください。
使用可能時間
平日:夜間
土日・祝祭日:午前、午後、夜間
登録できる団体
- 活動内容が、生涯学習活動、地域コミュニティ活動等の学校施設を使用するのにふさわしいものであること。
- 構成員が5人以上で、構成員の2分の1以上が八王子市内に在住・在勤・在学していること。
- 団体の事務所または連絡先が八王子市内にあること。
- 代表者が成人であって、規約または会則があり、八王子市内を中心にして継続的に活動を行うものであること。
(注意)
政治・宗教・営利等を目的とする団体のご利用はできません。
必要書類 | 申請書類 | |
---|---|---|
|
![]() |
|
|
||
|
団体で作成しているものを提出してください | |
|
団体で作成しているものを提出してください |
|
|
団体で作成しているものを提出してください |
開放に関する基準等(書類作成の際には、ご覧下さい。)
開放教室の試行開放に関する基準(PDF形式 140キロバイト)
01 別表1 開放対象の余裕教室・開放の期間等(PDF形式 55キロバイト)
別表2 使用申請の区分(PDF形式 60キロバイト)
02 開放教室使用細目 改正(PDF形式 136キロバイト)
03 開放教室使用団体登録要領(PDF形式 128キロバイト)
登録証の発行
登録完了後、「開放教室使用団体登録証」を発行します。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部生涯学習政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7334
ファックス:042-626-8554