八王子市立学校適正配置等審議会
更新日:
ページID:P0004599
印刷する
概要
現在、市内では児童・生徒数が減っている地域と、宅地開発で増えている地域があり、小学校・中学校の規模に差異が生じています。
そこで、市立学校の適正な教育環境を整備し、充実した学校教育の実施に資するために、望ましい学校の規模や配置について、学校選択制、小中一貫教育、学校と地域との関係、通学環境などとあわせて検討する第3期市立学校適正配置等審議会を開催しました。
(平成20年3月31日 閉会)
答申
審議会では、全14回の会議を開催し、子どもたちのための望ましい教育環境について、学校の配置や規模と併せて子どもの安全や学校と地域の関係、そして、学校選択制をはじめとする新たな教育制度等との関連も含め、公立学校とはどうあるべきかという観点に立ち議論を行い、中間報告の際、実施したパブリック・コメントでの意見を参考にしながら、答申をまとめました。
中間報告
平成19年12月に中間報告をまとめ、パブリック・コメントを実施しました。
これまでの審議会の答申
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 学校教育部地域教育推進課
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7403
ファックス:042-627-8811