現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 学校教育 > 教育相談・不登校・特別支援教育について > 特別支援教育 > 八王子市第二次特別支援教育推進計画の策定について

八王子市第二次特別支援教育推進計画の策定について

更新日:

ページID:P0004721

印刷する

八王子市第二次特別支援教育計画を策定しました

八王子市第二次特別支援教育推進計画は

八王子市教育委員会では、平成18年10月に「八王子市特別支援教育推進計画」(以下「第一次計画」という)を策定し、次世代を担うすべての子どもたちが、将来に渡って自分の能力を発揮できる安定的で持続可能な体制を目指し、本市の特別支援教育体制の整備を進めてきました。第一次計画策定後5年が経過し、その間、特別支援学級のニーズの増加、通常の学級で特別な支援を必要とする子への対応の複雑化、障害に関する法律の改正や条例の制定など、子どもや学校を取り巻く社会状況が大きく変化しました。

そこで、これらの現状を適切に捉え、本市における支援体制をさらに整備・充実していくために八王子市第二次特別支援教育推進計画を策定しました。

計画は下の関連情報に全文掲載しています。

((補足)冊子を分割して掲載いたしましたので、一部ページの編集上、見づらい部分がございますがご了承ください。)

素案へのご意見ありがとうございました

「八王子市第二次特別支援教育推進計画」は 平成24年7月から「策定委員会」を設置し検討してきました。そこで作成された計画素案について平成25年2月15日から平成25年3月19日まで、市民の皆さんからご意見を募集しました。

意見の募集結果

意見募集は、平成25年2月15日(金曜日)から平成25年3月19日(火曜日)まで行いました。

いただいたご意見の概要と市の考え方についてお知らせいたします。

下の関連情報「いただいたご意見と市の考え方」からご覧ください。

関連ファイル

「八王子市第二次特別支援教育推進計画」表紙(PDF形式 448キロバイト)

はじめにから目次、目次から第1章(PDF形式 733キロバイト)

第2章(PDF形式 574キロバイト)

第3章(PDF形式 1,498キロバイト)

第4章から奥付(PDF形式 1,003キロバイト)

裏表紙(PDF形式 387キロバイト)

いただいたご意見の概要と市の考え(PDF形式 244キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

学校教育部教育指導課(支援教育担当)
八王子市散田町2-37-1(教育センタ-内)
電話:042-664-1135 
ファックス:042-662-2988

お問い合わせメールフォーム